1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. モバイル・アプリ

折りたたみスマホの「メリット」「デメリット」を実体験から解説 “折りたためるiPhone”の登場は?

ITmedia Mobile / 2024年10月11日 6時5分

折りたたみスマホの「メリット」「デメリット」を実体験から解説 “折りたためるiPhone”の登場は?

折りたたみスマートフォンの代表格「Pixel 9 Pro Fold」と「Galaxy Z Fold6」

 使わないときはコンパクトにでき、使うときにだけより大画面で利便性を実感できる。それが折りたたみ式スマートフォンだ。日本国内かつ折りたたみスマホの市場には、横開きでタブレットのように使えるタイプの「Galaxy Z Fold6」「Google Pixel 9 Pro Fold」や、縦方向に開閉するタイプの「Galaxy Z Flip6」「motorola razr 50」シリーズ「Libero Flip」「nubia Flip 5G」が存在する。

 一方、その特徴や注意点が十分に浸透していないゆえに、折りたたみスマホに手を出すべきか否かの判断もできず、普及につながりづらいと感じる。そこで、折りたたみスマホの利便性と欠点を整理し、どんな人なら手を出せそうか考えたい。

●折りたたみスマホのメリットをタイプ別に考える

横折りタイプ:開けば小型タブレットに早変わり

 まずは横折りタイプから見たい。横折りタイプは閉じればスマホサイズのカバーディスプレイを使え、開けば小型タブレットに近いサイズのインナーディスプレイを利用できるのが大きな利点だ。カバーディスプレイとインナーディスプレイのサイズはGalaxy Z Fold6が6.3型/7.6型、Pixel 9 Pro Foldが6.3型/8型となっている。

 横折りタイプで受けられる恩恵は、カバーディスプレイよりもインナーディスプレイの方が多いと感じる。大画面でマルチタスクをしやすく、一般的なスマートフォンより大きな画面で動画を視聴できるからだ。

 マルチタスクについては、Galaxy Z Foldシリーズなら3分割、Pixel 9 Pro Foldなら2分割し、複数のアプリを同時に表示できる。Webサイトで調べた目的地の詳細を見ながら、地図でルート検索の結果を確認できるし、ニュースサイトの記事を読みながら、その記事の反響をSNSでチェックすることもできる。いわば、ながら作業や同時進行が可能だ。

縦折りタイプ:使わないときは折りたたんでコンパクトに

 縦折りタイプはどうか。縦折りタイプでも横折りタイプと同様、画面分割はできるが、2分割までとなっている。ただし、インナーディスプレイのサイズは横折りタイプより小さい。サイズはGalaxy Z Flip6が約6.7型、razr 50は約6.9型だ。

 一方、縦折りタイプの利点は横折りタイプでは実現できないサイズ感にある。インナーディスプレイを利用するときのサイズは一般的なスマートフォンに近く、利用しないときは折りたたんでコンパクトにできる。閉じた状態の厚さはスマートフォン2台分に近いため、薄いとは断言しづらいところだが、それでも服やカバンのポケットによっては収まる。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください