「AQUOS R9 pro」と「らくらくスマートフォン」 真逆の新機種から見える、日本メーカーの“生き残り戦略”
ITmedia Mobile / 2024年11月2日 6時5分
性能的にはミッドレンジモデルに属するF-53Eだが、実はターゲット層であるシニア世代に合わせ、細かな作り込みがされている。例えば、ディスプレイには静電容量式のタッチパネルの下に感圧センサーを入れ、フィードバックを返すことであたかも本当のボタンを押し込んでいるかのような操作感を再現。カメラも光学式手ブレ補正に対応し、AIも活用することで画質を底上げした。ディスプレイは5.4型に大型化している。
ただ、一見しただけでは、先代モデルからの変化が分かりづらい。大枠のコンセプトは変えていないため、アウトプットとしての製品も先代を踏襲したものになる。一方で、FCNTでプロダクトビジネス 本部 副本部長 プロダクトポートフォリオ・マーケティング・営業戦略担当を務める外谷一磨氏は、「ガラッと変えることはできたが、お客さまの求める伝統を守り、継続的に進化させるのも挑戦だ」と語る。逆説的だが、変化の激しいスマホ業界では、現状維持の方が難しいこともある。
一例を挙げると、F-53Eに採用されたディスプレイがそれに当たる。同モデルでは、ディスプレイを大型化したが、それでも5.4型のサイズに収めており、一般的なスマホと比べるとかなり小型だ。これは、らくらくスマートフォンのユーザーが手のひらにフィットすることを強く求めているためだ。一方で、このサイズの有機ELは汎用(はんよう)的な部品がなく、「らくらくスマートフォンのために専用で作り起こした」(同)という。
横持ちで撮影した際に、指が写り込みにくく、画角が調整しやすいよう、カメラを背面の中央上部に搭載するレイアウトも前モデルから踏襲している。これも、「センターに実装すると、そこにカメラが来てしまって他の部品を乗せられなくなってしまう。だからこそ、他メーカーは左に寄せているが、ユーザーは位置も含めてこだわりが強いので全て実現するために高度な設計している」(同)という。
背景には、ユーザーのらくらくスマートフォンに対する強いこだわりがある。FCNTの調査によると、同機種からアクセスできる「らくらくコミュニティ」のユーザー300万人のうち、9割もの人が「ドコモでらくらくスマートフォンを使い続けたい」と考えているという。現在使用中の端末への満足度も9割と高い。ユーザーの強いこだわりがあるため、あえて変えないことに挑戦しているというわけだ。
●フラグシップモデルの開発は普及価格帯にも好影響、2社とも販路拡大にも取り組む
この記事に関連するニュース
-
シャープの「AQUOS R9 pro」は“カメラを超える”スマホ 3眼カメラやシャッターキーの意図、19万円台でも投入する意義とは?
ITmedia Mobile / 2024年10月31日 6時5分
-
もはやカメラの「AQUOS R9 Pro」ほぼハイエンドの「AQUOS sense9」、シャープが新スマホ2機種を発表
&GP / 2024年10月30日 22時0分
-
「AQUOS sense9」はココが進化した 選べる6色の「ちょっとアガる、どまんなかスマホ」を実機で確認
ITmedia Mobile / 2024年10月29日 20時30分
-
フラグシップスマホ「AQUOS R9 pro」発表 ライカ監修の3眼カメラ搭載、光学2.8倍ズームに対応 19万円台前半
ITmedia Mobile / 2024年10月29日 11時16分
-
「Xiaomi 14T/14T Pro」は何が進化したのか ライカのカメラ搭載で10万円台から、国内スマホシェア3位でさらなる攻勢を
ITmedia Mobile / 2024年10月18日 19時3分
ランキング
-
1フォロワー20万人超の32歳インフルエンサー、逝去数日前に配信番組“急きょ終了” 共演者は「今何も話せないという状態」「苦しい」
ねとらぼ / 2024年10月30日 12時20分
-
2「AQUOS R9 pro」と「らくらくスマートフォン」 真逆の新機種から見える、日本メーカーの“生き残り戦略”
ITmedia Mobile / 2024年11月2日 6時5分
-
3「マジでゾッとする」 青海駅だと思ったら…… 駅内の“絶望しかない案内”に悲鳴 「もはや名物」「見た時点でもう遅い」と680万表示
ねとらぼ / 2024年10月31日 19時50分
-
4うどんを食べ散らかした1歳娘→しかし…… ママが“許すことしかできない”ワケに「やっぱり皆同じなのですね」
ねとらぼ / 2024年11月2日 7時0分
-
5冷え性の人の冬のお供に最適! 電車の座席のように足の裏側が暖かくなるヒーターが6980円で発売
ASCII.jp / 2024年11月2日 10時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください