まるで“中国版iPhone”の「vivo X200 Pro mini」を試す iPhoneを超えたコスパに衝撃
ITmedia Mobile / 2025年1月2日 10時45分
●テレマクロ撮影で寄らずに接写可能 カールツァイスの力を借りたチューニングも必見
続いて、カメラ性能をチェックする。vivo Xシリーズのスマートフォンは、カメラ性能を重視するラインアップだ。vivo X200 Pro miniは、画角が35mm換算で15mmの超広角カメラ、23mmの広角カメラ、70mmの3倍望遠カメラを搭載する。画素数は全て5000万画素だ。
このうち、広角カメラのイメージセンサーには、ソニー製のLITIA LYT-818を採用し、センサーサイズは1/1.28型、レンズもF1.69と明るいものとなっている。ちなみに、vivo Xシリーズの上位モデルに位置するvivo X200 Proも、vivo X200 Pro miniと同じイメージセンサーを搭載している。
光学3倍ズームが可能な望遠カメラには、ソニー製のIMX882(1/1.95型)イメージセンサーを採用している。レンズはF2.57と比較的明るく、テレマクロ撮影にも対応している。そのため、実際に被写体に近づくことなく、望遠カメラで被写体をクローズアップすることが可能だ。
vivo X200シリーズのカメラチューニングは、vivoとドイツのCarl Zeiss(カールツァイス)の協力によって行われている。vivo X200 Pro miniでは新たに「風景モード」を追加し、従来は夜景、フード、星空モードなどで分かれていた機能を統合。この変更により、操作性が向上した。
vivo X200 Pro miniの作例を以下に掲載する。画角はデフォルトのウオーターマークに表示される。
vivo X200 Pro miniは、画像処理を担う独自チップを備えないこともあり、進化点は以前よりも控えめだが、最新のプロセッサによる高いISP性能によって着実な進化を遂げている。
コンパクトながらvivoのカメラフラグシップモデルのよさをしっかりと体験できるvivo X200 Pro mini。高性能なメインカメラはもちろん、テレマクロ対応の望遠レンズを搭載し、手軽にクローズアップフォトやテレマクロ撮影を可能にした。カメラ性能を強化するスマートフォンの中でも、明確に差別化を図っているのだ。
●iPhone風のソフトウェアも 「Dynamic Islandのvivo版」を触る
vivo X200 Pro miniは、デザインやサイズ感としてiPhone 15を意識している、と感じる。120Hzのリフレッシュレートに対応する高輝度のディスプレイ、カールツァイスとコラボした高性能カメラ、5700mAhの大容量バッテリーと90Wの急速充電機能というスペックを見ると、ポケットに収まる「iPhone超えの性能」と評価できそうだ。
この記事に関連するニュース
-
独断と偏見で選ぶ2024年のベストスマホ5選 「最強カメラスマホ」を上回った「世界初機構」の衝撃
ITmedia Mobile / 2024年12月30日 10時14分
-
「Xiaomi 14T Pro」と「AQUOS R9」のカメラや使い勝手を比較 重視するのは性能か、安心感か?
ITmedia Mobile / 2024年12月29日 16時59分
-
2024年の「高コスパスマートフォン」注目5選 8万円以下で買えるPixelやGalaxy、Aquosの各モデルとXiaomiのU2万円モデルなど【2024年12月版】
Fav-Log by ITmedia / 2024年12月14日 8時10分
-
中国版「Xiaomi 15」を試す コンパクトな最新“ライカ監修カメラスマホ”はiPhoneやGalaxyの対抗馬になる存在
ITmedia Mobile / 2024年12月9日 11時8分
-
シャープのフラッグシップスマホ「AQUOS R9 pro」 ライカ監修の3眼カメラシステム装備
J-CASTトレンド / 2024年12月8日 12時0分
ランキング
-
1Adobe CCフォトプラン値上げ 月額1180円→1780円に
ASCII.jp / 2025年1月6日 17時20分
-
2Windows 11、コピーがどこかわかりづらかった右クリックメニューを改善へ
ASCII.jp / 2025年1月6日 14時35分
-
3パナソニックから光学30倍ズームのコンパクトデジタルカメラ ライカレンズと2030万画素のCMOSセンサー搭載
OVO [オーヴォ] / 2025年1月6日 7時41分
-
4ハードオフに1650円で売られていた“まさかの掘り出し物”→修理すると…… 見事な復活劇に「相場が上がってしまうw」
ねとらぼ / 2025年1月6日 11時0分
-
5ワイヤレスイヤフォン主流の今だからこそ、有線イヤフォンのメリットを語りたい
ITmedia Mobile / 2025年1月6日 17時5分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください