総務省のガイドライン改正で激安Androidスマホは軒並み値上げに それでも“実質24円”が残るワケ
ITmedia Mobile / 2025年1月11日 12時24分
ソフトバンクが販売している「iPhone 15(128GB)」のように、実質価格が2年で24円(MNPの場合)から4920円(新規/MNPの場合)まで上がってしまったケースもあるため一概にはいえないが、一部のAndroidより影響は軽い。型落ちにはなってしまうが、ハイエンドモデルであるiPhoneをほぼ無料同然の実質価格で扱えるため、キャリアにとっては販売しやすい端末といえる。
端末単体への割引を規制し、総額で4万4000円までと定めた2023年のガイドライン改正と比べるとインパクトは小さいが、2024年のそれも、機種によっては影響が直撃していることが分かる。ハイエンドモデルを買い替えやすくしていたソフトバンクも、戦略を変える必要がありそうだ。特に、同社が売りにしていた10万円台前半のAndroidスマホはやや厳しい戦いを強いられる恐れがある。
一方で、改正されたガイドラインにはミリ波対応端末の特例も加わった。ミリ波の普及促進のために、対応コストを割引で軽減するというのがその目的だ。このガイドラインに従うと、通常の割引上限である4万4000円を、1万6500円超えることができる。別途端末価格の50%までという上限はあるものの、トータルで6万500円まで値引きできるというわけだ。12万1000円以上の端末であれば、この上限が適用される。
仮に12万1000円の端末に6万500円分の割引が加われば、6万500円まで価格が下がる。さらにこの端末を1年後もしくは2年後に下取りすれば、実質価格を抑えることは可能だ。先に挙げた10万円台前半のハイエンド端末には、“ちょうどいい”割引額といえる。現状では、20万円前後の最上位モデルに搭載されることが多いミリ波だが、割引効果を考慮し、より低い価格レンジのハイエンド端末に広がっていくかもしれない。
実際、過去には本体価格が13万円台の「Galaxy S23」がミリ波に対応しており、実装ができないというわけではない。米国では、iPhone SE(第3世代)を除く5G対応iPhoneがミリ波に対応しており、iPhone 16は799ドル(約12万6000円、税別)で販売されている。制度化されたばかりのため、すぐに対応端末を増やすのは難しいかもしれないが、今後、そのバリエーションが徐々に増えていく可能性はありそうだ。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
2025年のモバイル業界や格安SIMはSIMだけ乗り換えがさらに広がる? 値下げよりサービス内容や通信品質が問われる時代に
ASCII.jp / 2025年1月5日 12時0分
-
KDDI、Pixel 9(128GB)を4万円以上値上げ iPhoneも価格改定
ITmedia Mobile / 2024年12月27日 17時44分
-
ソフトバンクから“実質24円/36円スマホ”がほぼ消える、1000~2000倍値上げの機種も ガイドライン改正を受けて
ITmedia Mobile / 2024年12月26日 17時57分
-
特価iPhoneは12月25日までが狙い目? ガイドライン改正後の実質負担額を試算してみた
ITmedia Mobile / 2024年12月24日 6時5分
-
今買うべきiPhoneとAndroidスマホまとめ 12月26日から「毎月1円」や「2年47円」が消える?
ITmedia Mobile / 2024年12月17日 6時5分
ランキング
-
1楽天モバイル、法人向けプラン契約でモバイルWi-Fiルーターが1円に
マイナビニュース / 2025年1月10日 15時43分
-
2Windows 10のサポート切れまで1年を切った さてWindows 10マシンをどうする?
ASCII.jp / 2025年1月12日 10時0分
-
3総務省のガイドライン改正で激安Androidスマホは軒並み値上げに それでも“実質24円”が残るワケ
ITmedia Mobile / 2025年1月11日 12時24分
-
4「神ゲー」日本からの声高く翻訳後の日本売上7倍に、“日本人に何故か熱い注目あびたため”日本語実装のインディーSRPG―「実際は、賭けだった」語られる裏側
Game*Spark / 2025年1月11日 18時45分
-
5ヨドバシ仙台の初売りに潜入せよ。「2025年 夢のお年玉箱」購入レポ!
マイナビニュース / 2025年1月12日 12時20分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください