1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

言語の壁をぶっ壊すAI AppleのCM動画批判は「日本から英語で」始まった

ITmedia NEWS / 2024年5月20日 12時50分

写真

旧約聖書に登場する建物「バベルの塔」 人類が天にも届く高塔を建てようとしたが神の怒りを買い、それまで一つだった人間の言葉がバラバラになった……という話 AIは神話を超えていくのか?

  ITmedia NEWS Weekly AccessTop10(5月11~17日)

1 複数のLINEスタンプを組み合わせて送れる「スタンプアレンジ機能」

2 暖房器具メーカーが作った「焙煎機能付きコーヒーメーカー」が20年も売れ続けている理由

3 太陽フレア、3日間で5回の“Xクラス” NICT「早ければ10日午後6時ごろから影響」

4 オカンも困惑「LINE Keep終了」 もうちょっと親切に告知できないものか……

5 太陽フレアを頻発してオーロラの原因となった黒点は「地球が横に30個並ぶ大きさ」──「ひので」観測に成功

6 PayPayで障害発生、「決済できない」報告相次ぐ ランチの時間帯を直撃【復旧済み】

7 「東京駅開業100周年記念Suica」は26年3月末で失効 JR東が告知 「427万枚中、250万枚が未利用」

8 「LINE Keep」終了へ 自分専用トーク「Keepメモ」は継続

9 世界的に炎上したAppleのCM「Crush!」は、なぜ日本から“クラッシュ”したのか

10 「iPad Pro」は高すぎ…… という人のために「iPad Air」は選択肢になりうるか 新モデルを先行レビュー

 ITmedia NEWSにおける1週間の記事アクセス数を集計し、上位10記事を紹介する「ITmedia NEWS Weekly Top10」。今回は5月11~17日までの7日間について集計し、まとめた。

 先週のアクセス1位は、複数のLINEスタンプを組み合わせて送れる「スタンプアレンジ機能」というLINEの新機能の紹介記事だった。

 記事を書いたのは筆者なのだが、使い道が分からなすぎた。記事がアクセス1位になるとは心からびっくりだ。筆者がもっと若ければ、ワクワクしながらいろいろな組み合わせを試したのだろうか。自分自身から遊び心が失われている……とショックを受けたランキング結果だった。

●AppleのCM動画騒動は「日本から英語で」始まった

 9位は、先々週に公表された、iPad ProのCM動画が炎上した件についての解説コラムだった。iPad Proの広い用途をアピールするため、楽器やカメラなどのクリエイティブツールをプレス機で破壊する様子を見せた動画「Crush!」に批判が集中し、Appleが反省を述べた件だ。

 記事では、この動画への批判がなぜ日本から巻き起こったのかを解説しているのだが、筆者は当初、炎上が「日本から」起きていることに気付かなかった。動画を紹介したティム・クックCEOの投稿に批判的なリプライが多数ついている様子はリアルタイムで見ていたのだが、そのほとんどが流ちょうな英語だったので、英語圏発だと思い込んでいたのだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください