1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. IT総合

ソニー「α1 II」はさすがのフラッグシップ機だった 全部入り&快適操作の“プロ仕様”を堪能

ITmedia NEWS / 2024年12月29日 12時20分

 ユリカモメばかりでもアレなので野鳥をもう1枚。

 今度はちょうど鳴いた瞬間のアオサギだ。じっとしててくれたのでシャッタースピードを落として狙ってみた。

 ファインダーのレスポンスもよくて見やすく、被写体も追いやすい。ファインダーは約944万ドットで倍率は0.9倍。眼鏡をかけてたり新しい深型のアイピースカップ(従来型と両方付属する)を使うときは、アイポイントが33mmまで伸びる縮小モードも用意されている。眼鏡ユーザーとしてはありがたい仕様である。

 続いては猫。ちなみに後ろ頭でもちゃんと認識してくれました。

 レンズはFE 70-200mm F4 Macro G OSS II。ハーフマクロにも対応したいい感じの望遠ズームレンズだ。

 猫を撮るときにさっとモニターをチルトして目線を下げられるのもありがたい。

 背面のモニターはチルト+バリアングルの4軸構造で、用途によって自在に使い分けられるのだ。全部のモニターがこれになればいいのに。

 さすがハイエンド機だなと感じるのは、ダイヤルのほどよい重さやボタンを押したときの感触、シャッターボタンの感触といったモノとしての良さだ。各種操作のレスポンスもいいので、とっさの設定変更にもすぐ対応してくれる。

 操作系も最新のα9 IIIに準じており、先代よりも使いやすく感じる。先代よりちょっと貫禄がでた感じ。

 ここでちょっと操作系の話。上面をみると、左肩にフォーカスモードとドライブモード。右肩に撮影モードダイヤルと電子ダイヤル2つ。右端のダイヤルは露出補正がデフォルトで割り当てられている。

 ダイヤルが不用意に回らないようロックされたり、ボタンやダイヤルの重さがちょうどよかったりするのもいい。

 背面もα9 IIIと同様だ。最新のαと同じくタッチパネルを使ったメニューを出すこともできる。

 ただ、十字キーの右がISO感度ってのはちょっとカスタマイズで変更したいかも(親指の付け根で不用意に押してしまったことがあったので)。

 では人物の撮影といこう。

 取り出したるレンズは「FE 28-70mm F2 GM」。新しく発表された大口径のズームレンズだ。

 美肌効果はオン(強度は中)で撮っている。

 さらにクリエイティブルックのSHを使ってポートレート。ほわっと明るくハイキー気味の写真を撮ってくれるルックだ。逆光時に露出補正を使わずあえてクリエイティブルックをかけてみた。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください