1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

日本独自の伝統技法「金継ぎ」の修復作業がSNSで376万回再生! バラバラの状態が見事に直り海外からも称賛の声

ねとらぼ / 2024年4月11日 17時30分

写真

まるでパズルのピースのよう

 破損してしまった陶磁器を修復する「金継ぎ」の作業工程を収めた動画がInstagramに公開され、記事執筆時点で376万回再生を越え話題です。

動画を公開したのは、東京と兵庫を拠点に金継ぎ教室の運営や陶磁器の修理を請け負っているちまはがさん。

 「金継ぎ」とは、さまざまな事情から破損してしまった陶磁器を修復する、日本独自の伝統技法のこと。状態もさまざまで一部が欠けてしまったものから割れてしまったものまで、漆を使い破損した部分をつなぎ合わせ、再び使えるようにします。動画では割れてしまった状態から修理が完了するまでの作業工程を紹介しています。ていねいな作業は、見ていて気持ちいい……!

 今回の動画で紹介しているのは、ちまはがさんが2023年もっとも修理に時間がかかった器。映像は、破損してしまった陶磁器の破片を並べられた状態から始まります。

 破片をつなぎ合わせるための漆を練っていきます。

 すべてつなぎ合わせることが完了したらテープで固定して漆を乾かします。

 漆が乾いたら細い筆を使い、細部の隙間もしっかり埋めます。

 両面に金粉を刷毛で塗布。

 磨いたりコーティングをして仕上げます。金粉がキラッと輝いてすてき。

 バラバラの状態から見事に器がよみがえりました。お見事です……!

 この器の投稿は、海外ユーザーからも注目され「美しい」「あなたの仕事は貴重で、心から賞賛する」と評価するコメントがありました。ちまはがさんのWEBサイトでは、金継ぎ教室や修理の受付をはじめ、「金継ぎした器の取扱方法」など興味深い記事も掲載しています。

画像提供:ちまはがさん

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください