1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. ネットトレンド

気象庁が「南海トラフ地震臨時注意報」を発表→今すべき防災対策とは? 政府各所の情報まとめ

ねとらぼ / 2024年8月9日 16時15分

○非常持ち出し品の例

・飲料水

・食料品(カップめん、缶詰、ビスケット、チョコレートなど)

・貴重品(預金通帳、印鑑、現金、健康保険証など)

・救急用品(ばんそうこう、包帯、消毒液、常備薬など)

・ヘルメット、防災ずきん

・マスク

・軍手

・懐中電灯

・衣類

・下着

・毛布、タオル

・携帯ラジオ、予備電池

・使い捨てカイロ

・ウェットティッシュ

・洗面用具

・乳児のいる家庭はミルクや紙おむつ、ほ乳びんなども用意しておきましょう

○感染症対策に使用する衛生用品の例

・マスク

・手指消毒用アルコール

・せっけん、ハンドソープ

・ウェットティッシュ

・体温計

●安否確認の方法

 災害が発生したときには、お互いの安否を確認できるように、日頃から安否確認の方法や集合場所などを家族で話し合っておくことが大切です。全員が携帯電話を持っている場合でも、災害時は回線がつながりにくくなるため、連絡がとれない場合があります。安否確認には、「災害用伝言ダイヤル(171)」、携帯電話のインターネットサービスを利用した「災害用伝言板」などのサービスを利用しましょう。

○災害用伝言ダイヤル

 大災害発生時に、被災地内の電話番号に限り利用可能なサービスとして、局番なしの「171」に電話をかけると、音声ガイダンスに従って安否などの伝言を音声で録音することができます。被災者の家族等が全国どこからでもその伝言を再生し安否を確認できたり、被災者に対する伝言を録音したりすることができるサービスです。一般加入電話や公衆電話、一部のIP電話から利用できます。

○災害用伝言板

 携帯電話のインターネットサービスを活用し、被災地域の方が自らの安否を文字情報によって登録することができるサービスです。

 大災害発生時には、携帯電話各社のポータルサイトのトップメニューに「災害用伝言板」へのリンクが表示されます。登録された伝言は各社の携帯電話やPCなどで、電話番号をもとに検索することで閲覧することができます。

●出典

・内閣府「南海トラフ地震臨時情報が発表されたら!」

・気象庁「南海トラフ地震臨時情報について」

・政府広報オンライン「災害時に命を守る一人ひとりの防災対策」

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

記事ミッション中・・・

10秒滞在

記事にリアクションする

デイリー: 参加する
ウィークリー: 参加する
マンスリー: 参加する
10秒滞在

記事にリアクションする

次の記事を探す

エラーが発生しました

ページを再読み込みして
ください