1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

全面ガラス張りで高級感もあるAndroidポータブルデバイス「AYANEO Pocket S」誕生

ITmedia PC USER / 2024年5月31日 12時40分

写真

「AYANEO Pocket S」

 天空が7月下旬に国内販売を始める「AYANEO Pocket S」は、Androidを搭載したポータブルゲーミングデバイスだ。5月30日に行われた記者向け説明会では、来日したAYANEOのアーサー・チャンCEOが新製品の特徴を説明した。現地には実物も展示されていたので、ハンズオンレポートをお届けする。

●デザインも性能も高い、Androidゲーム機「AYANEO Pocket S」

 AYANEOはWindows搭載のポータブルゲーミングPCやミニPCを手掛けているイメージが強いが、実は「AYANEO Pocket AIR」など、Android搭載のポータブルゲーム機も積極的にリリースしてきた。2023年に登場したAYANEO Pocket AIRは、レトロ調のデザインを採用していたが、新製品のAYANEO Pocket Sでは“ツライチ”のオールガラスによるベゼルレスディスプレイが特徴だ。

 具体的には、フロント全面が1枚のガラスでカバーされており、ディスプレイとボディーがフラットになっている。その上で十字キーとABXYボタンはクリスタル透明ボタンを採用しており、フロントデザインと一体感がある。側面や背面はアルミ削り出しで高級感が感じられる。

 ディスプレイは6型IPS液晶で、1080p(1920×1080ピクセル)と1440p(2560×1440ピクセル)の2モデルを用意している。

 国内販売におけるストレージとメモリの組み合わせは、1080pモデルが128GB/12GBと512GB/16GB、1440pモデルは512GB/16GBとなる。なお、クラウドファンディングサービスのIndiegogoで展開している1TBモデルの国内投入は見送られた。

 共通仕様として、SoCはQualcommのSnapdragon G3x Gen 2、バッテリー容量は6000mAhとなっている。サイズは約213.9(幅)×85(奥行き)×14(高さ)mmで、重さは約350gとなっている。インタフェースにはUSB Type-Cポート(USB 3.2 Gen 2)、microSDメモリーカードスロットを搭載している。

 ワイヤレス機能ではWi-Fi 7とBluetooth 5.3に対応している。指紋認証センサーと一体型の電源ボタンを搭載しているので、デバイスにもゲームにもログインしやすい。

 さらに6軸ジャイロスコープやX軸リニアモーターを備え、レトロゲームなどハプティクスフィードバック非対応コンテンツでもゲーム音声をAIで自動解析して音に応じた振動を再現するという。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください