1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

いかにラクして「Apple Vision Pro」を使えるか? 3Dプリンタ活用の奇想天外なアイデアを試行錯誤してみた

ITmedia PC USER / 2024年7月19日 12時5分

いかにラクして「Apple Vision Pro」を使えるか? 3Dプリンタ活用の奇想天外なアイデアを試行錯誤してみた

性能は十分活用できるレベルにあると感じるVision Pro。どれだけ活用できるかは、”快適さ”がポイントになりそうです

 Apple Vision Proの日本発売を楽しみにしていた私は、実機を手にしてから毎日“チビチビ”と使用しています。チビチビというのは、ずっと装着するには重く、疲れるためです。

 Vision Proを仕事で活用するためには、まずはこの装着感をなんとかせねばと思い、いろいろと試行錯誤しています。その中で良さげだと感じた2つを紹介しましょう。

 「そこまでしてVision Proを使う必要あるの?」と思われる方もいるかもしれませんが、私はこうしたことも含めて、使い方を楽しんでいこうと考えています。いろいろな発想をもって、より便利に、生産性が向上できるような使い方ができないかを探っていきたいです。

●そもそもは「デュアルループバンド」が良いのでは

 Vision Proは、最初は「ソロニットバンド」というものが装着されています。製品紹介などでも装着されている、後頭部を使い、ダイヤルで締め付けるバンドです。

 これ、非常に装着はしやすいのですが、締め付けて固定するので顔面が痛くなります。本体重量の約620gを頭部に締め付けるのは、なかなか厳しいものがあります。

 実は本体には「デュアルループバンド」と呼ばれる別のバンドも付属しており、こちらは頭上も使って支えるタイプです。Meta Questなど、他のヘッドセットでも採用されている一般的な方法です。

 やはり、頭上で支えられるというのは楽で、長時間着けるならこちらになると感じます。重力に逆らって顔の前後で支えるよりも、頭上で支えた方が楽なのは自明でしょう。私も普段はこちらを使用しています。ただし、装着はややしづらくなるので、そのあたりは仕方ないのかなと思います。

 もしデュアルループバンドに変えたことがない方は、ぜひ一度お試しください。

●楽に使う方法その1:頭を支える

 よく言われることですが、後頭部の後ろに支えがあれば、重さの負担はかなり軽減されます。デスクチェアでヘッドサポートがあるようなタイプだと、そこに頭を預けることでかなり負担は減るでしょう。

 Vision Proを快適に使うためにリクライニングチェアを買い換えたという方もいました。ポイントはVision Proの重さを顔ではなく、頭の後ろに持っていくということですね。

 ただし、これらの方法は顔の角度が上方45度(天井)くらいに傾きます。つまり、物理キーボードを机に置いて使いづらい状態となります。バリバリとビジネスワークをするというよりは、簡単にメールやチャットを確認したり、映画鑑賞といった休憩に使うのが主になりそうです。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください