1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

いかにラクして「Apple Vision Pro」を使えるか? 3Dプリンタ活用の奇想天外なアイデアを試行錯誤してみた

ITmedia PC USER / 2024年7月19日 12時5分

 VisionOSの仮想キーボードで入力することも可能ですが、指一本でしかキーを押せないため、長文を書くにはストレスがたまります。

 ウィンドウ自体は天井に表示させるなど、100%自由です。表示に対する問題はないでしょう。仮想キーボードの入力が快適になれば、この方法は化けるかもしれません。

 私はさらに怠惰に、無印良品の「体にフィットするソファ」の快適さを知ってしまいました。このソファ、体がやや沈み込むのですが、Vision Proを装着して頭を預けると、完璧なフィットになります。

 スマホやタブレットですと、手で本体を持ちながら操作が必要になりますが、Vision Proの場合は指のみで操作できます。機器を持つ必要もないため、映画鑑賞のような動画系のみならず、Webブラウジングなどもスマホを超えた快適さだと感じました。体を動かす必要のない、危ない未来がやってくるのでは……という恐ろしさを感じたほどです。

●楽に使う方法その2:肩で支える

 次に、私が考えついた方法です。「この方法、真面目に製品化してもらえないだろうか……」と考えています。

 デュアルループバンドの利用や、その他の(非公式な)補助パーツを使い、顔・頭を活用して支える方法はいろいろと出てきています。悪くはないのですが、本体自体が軽くなるわけではもちろんないので「頭が重たい」のです。

 「では、他に使える部位はないか……?」と試行錯誤し、思い付いたのが肩で支える方法です。厳密には首を使う形になります。

 「ネックスピーカー」のように、首にかけて使うガジェットがあります。それらと同じように、首にフックのようにかけて、下からVision Proを支えようという発想です。つまり、重さが肩や首に方にきます。

 Vision Proは重いと言っても、約620gです。肩に乗せる重さとすれば、大したことはありません。こうした着想を、3Dモデリングを行い、3Dプリントしてみました。仮説の検証、ですのでデザインは考えず、かなりエイヤでプリントしました。長さも取りあえずは適当に作成しましたが……これ、真面目に重さの大部分がなくなりました!

 3Dプリンタは1回でプリントできる長さに限りがあります。私が所有しているFDM方式の3Dプリンタは最大256mm×256mm×256mmと、家庭用3Dプリンタでは大きい部類のものです。しかし、それでも顔の周囲を一度にプリントするには足りません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください