1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Arm版の「Copilot+ PC」で既存アプリは快適に動作する? 新型「Surface Laptop」で試してみた

ITmedia PC USER / 2024年8月6日 12時10分

 まずは、メインで使っているWebブラウザのGoogle Chromeだ。Windows開発キット2023が発売された当初は、Arm対応はしていなかったのだが、2024年の初頭にリリースされたCanaryビルド(試験運用版)のVer.123.0.6288.0にて、Arm版Windowsに対応した。しばらくテストが行われた後、2024年3月末に正式対応となった。

 ChromiumベースのMicrosoft Edgeは、Windows開発キット2023が発売された時点で既にArmネイティブ完了していたが、個人的には普段から利用しているGoogle Chromeをネイティブアプリとして利用したかっただけに、このニュースは非常にうれしい出来事だった。さらにこれなら「メインのノートPCをArmアーキテクチャのPCにしてもいいな」と考えたきっかけでもあった。

 過去にWindows開発キット2023のレビューを行った際にも触れたが、ネイティブ版と比べてx86/64エミュレーションではオーバーヘッドが発生する分、パフォーマンスも落ちることに触れたが、それだけでなく余計な処理を挟まなくなるため、バッテリーの持ちにも大きく影響してくる。

 PCを利用する時間の中で大多数の利用時間を誇るWebブラウザがArmネイティブ対応することは、ArmアーキテクチャのPCを選定する上で非常に大きな追い風となる。

 ただ1点注意すべき点がある。Surface Laptop(第7世代)の購入当初、wingetコマンドでGoogle Chromeをインストールした際は、Arm版ではなくx86版がインストールされた。ある程度、Windowsに精通した方ほど、Arm版ではなく実はx86版を使っていた、なんて可能性があるので注意してほしい。

 余談ではあるが、筆者も引っ掛かった1人でもある。これは裏を返せば普段利用では、アプリがx86/64エミュレーションで動いている事に気付きにくい、ということを経験できた。

Visual Studio Codeもネイティブ対応

 続いてはMicrosoft社がリリースしているVisual Studio Codeだ。テキストエディタにとどまらず、豊富な拡張機能や内包されたターミナルのおかげで、今ではGoogle Chromeに次いで必須アプリとなった。

 こちらはMicrosoft製アプリということもあり、Microsoft Edgeと同じくWindows開発キット2023が発売された頃には既にネイティブ対応が完了していた。デフォルトのままではそこまでCPUリソースを利用しないが、拡張機能を複数組み合わせて利用することを考えると、早期からArmネイティブ対応が完了しているのは非常にありがたい。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください