1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

PCやプリンタはまだまだ便利になる 着々とAI活用例を増やすHPが続々と新モデルを投入

ITmedia PC USER / 2024年10月1日 11時5分

 以前に比べると「プリンタの使用頻度はだいぶ減った」いう人も多いと思う。個人事業主である筆者も、年に数回程度しかプリンタを利用する機会がなかった。そのため、つい先日に行った引っ越しを機に、プリンタとFAXを廃棄して、コンビニでのネットプリント利用にシフトししてしまった。

 一方で、PDFを含む「情報の一覧が可能な出力」という観点では、“印刷”の仕組みはいまだに利用機会が多い。Webページのスクラッピングから、そのまま印刷が可能な提出用フォーマットによる書類作成まで、A4用紙に収まる形式での出力は、今でも頻繁に行っている。ただ、例えばWebページを印刷する場合は、元が画面出力を想定していることもあり、レイアウトからフォントサイズまで印刷に最適化されているとは言い難い。

 そこで登場するのが、HP Print AIだ。生成AIによる対話インタフェースを用いることで、レイアウトを印刷に最適な形にして出力してくれる。

 気に入ったレシピがWebサイトに掲載されていて、これを保存しておくために印刷しようとしたところ、文章や写真が印刷上適切な形では配置されておらず、無駄なページを大量に出力してしまった――そんな経験をしたことがある人もいるだろう。

 ここでHP Print AIを使うと、ページ内容を理解し、ユーザーのプロンプトによる指示に合わせて、印刷に最適な形での出力を提案してくる。例えば写真を多めに配置したり、テキストの部分にレシピのポイント(要点)や作業手順のみを箇条書きで抜き出したり、要点を見やすく再配置したりといったことができる。

 印刷に最適化されたレイアウトとなるため、無駄なページを印刷することもなくなる。

 同様の悩みは、作業用にスプレッドシートを広く使いたい一方で、出力となるとさらなる調整が必要な表計算アプリ(Excelなど)でも生じがちだ。普通に印刷すると無駄が多くなりがちなので、オブジェクトやチャートを手作業で再配置する必要になる。

 しかし、これもHP Print AIが最適化して、印刷に適した出力を提案してくれる。インクを無駄遣いしないための省力印刷などの指示も可能で、印刷ツールとして非常に有用だ。

 強いて難点を挙げると、本機能は英語のドキュメント類を想定しており、日本語を含む他言語への対応はそれほどなされていない。また、本機能は最新のHPプリンタのデバイスドライバに統合されているため、利用するには同社製プリンタの購入が必要となる。生成AIを用いたグリーティングカードの作成機能なども提供されるが、素材がまだ米国向けのものが中心だ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください