1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

スペースキーが分割されたキーボードは便利なのか? キー入力の癖を考察して「REALFORCE R3」セパレートモデルの設定を試行錯誤した話

ITmedia PC USER / 2024年12月26日 12時5分

 筆者の場合、小指でたたくキーはEnterキーと左右矢印キーくらいだった。そもそも手がホームポジションから動いてしまうことが多い。右手のホームポジションがEnterキーに乗せた小指をベースにしており、人差し指は本来のJキーではなくKキーに置かれてしまっている。

 この癖のせいで筆者は日本語配列のキーボードになじみにくい。左右矢印キーが小指というのも珍妙かもしれない。テキストを打っているとき、入力中の文の中で戻ったり進めたりするときは、ホームポジションからの移動量が少なくて済むように小指を使い、一文を越えて動かしたいときは手全体を矢印キーの上に移動させ、人差し指を左矢印キー、薬指を右矢印キーに置き、中指を上下矢印キーで操作しているようだ。

 その他にタイピング頻度が高いキーはHomeとEndだった。これも行頭/行末に移動する際によく利用しているが、使っている指は薬指だ。バックスペースキーも薬指を使っており、これらのキータイプ時にはホームポジションから手が離れてしまっている。このあたりをヒントにして手を入れてみることにしよう。

 まずは左スペースをバックスペースキーに割り当ててみた。使いづらくならないよう、元のバックスペースキーはそのままにしていたのだが、その状態だとついつい、本来のバックスペースキーを使ってしまう。退路を断たなければいつまでたってもなじめなさそうだ。

 試しに、思い切ってバックスペースキーにはNon(Unallocated)を割り当てることにした。これでバックスペースキーを押しても何も反応しなくなった。

 結果は……大惨敗だ。そもそも我流の英語配列タイピングを長年続けているせいで、変な癖が付きすぎている。

 分割スペースキーを使いこなす前に日本語配列が使いこなせていないのだ。かっこを入力しようとしたら毎回閉じかっこが入力されるし、日本語入力をオン/オフする際もAltキーが小さくて打ちづらい。いや、よく考えたら日本語配列なのだから、半角/全角キーを押すだけでいいじゃないか。

 しかも、ヒートマップから判断した時には右スペースキーの利用頻度が高いと思ったのだが、英文やプログラムコードを打つときには左スペースキーを使っていることが判明した。どうやら右スペースキーを変換キーとして、左スペースキーをスペース入力として使っているらしい。なんだその癖は。

 では、左スペースキーをFnキーに割り当てるのはどうだろうか。Fnキー+右矢印キーでHomeというのは、ノートPCなどでも見掛けるキーアサインだ。これで薬指をホームポジションから離してしまうことも減るのではないか、と思ったものの、そうはならなかった。バックスペースキー同様、Homeキーを押す事に慣れてしまっているため、スペースキーがスペースとして反応しないデメリットの方ばかりが出てしまった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください