1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

Windowsノートパソコンを修理 「マザーボード」を交換する前に必ずやっておきたいこと

ITmedia PC USER / 2025年1月15日 19時3分

Windowsノートパソコンを修理 「マザーボード」を交換する前に必ずやっておきたいこと

購入からまもなく2年半を迎える「ThinkPad X13 Gen 3」

 2023年8月、筆者が愛用しているノートPC「ThinkPad X13 Gen 3」を訪問修理サービスを使って修理した。

 修理の原因はThunderbolt 4(USB4)端子の不調で、マザーボード(メインボード)をまるごと交換することで問題は解消。順調に運用を続けてきた。

 ところが2024年10月、この愛機に再びのトラブルが襲う。突然電源が切れるようになってしまったのだ。症状は異なるものの、おそらく今回も原因はマザーボード。今回も訪問修理を依頼した……のだが、修理前に前回とは異なる“課題”を抱えることになった。最悪、あらゆるデータの消失も避けられなかったのだが、事前に“対策”をしていたことを思い出し、事なきを得た。

 そこで今回、マザーボード交換を伴う故障に備えて、Windows PC(特にメーカー製)において備えておくべきことを記しておこうと思う。

●メーカー製Windows PCは「暗号化」されている

 今回抱えた課題は、ずばりPCの「暗号化」だ。

 Windows 11のPro/Enterprise/Educationエディションでは、OS標準で「BitLocker」によるストレージ暗号化を利用できる。特に持ち運ぶ機会の多いノートPCやポータブルストレージの場合、BitLockerを利用することでストレージが盗難された際にデータを盗み取られるリスクを軽減できる。

 一方で、同じWindows 11でもHomeエディションではBitLockerを利用できない……のだが、代わりに一定の要件を満たしたデバイスにおいて「デバイスの暗号化」を利用できる。これはOSの起動に使うストレージや固定ストレージに対してBitLocker暗号化を行う機能で、以下の要件を“全て”満たすと利用可能だ。

・PCにTPM(またはMicrosoft Plutonプロセッサ)が搭載されており、有効化されている

・UEFI(BIOS)で「セキュアブート」が有効である

・内蔵ストレージに「Windows RE(Recovery Environment)」用領域がある

・「Microsoftアカウント」または「Azure Active Directory(Azure AD)アカウントでログイン」でサインイン(ログイン)している(※1)

(※1)プリインストールPCを除く(詳細は後述)

 こう聞くと「Homeエディション以外のBitLockerと何が違うのか?」という話となるのだが、デバイスの暗号化ではPC本体外にあるストレージの暗号化(BitLocker To Go)を行えない。また、内蔵ストレージは原則として一律で暗号化されるので、個別のストレージの暗号化が行えない。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください