1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. IT
  4. パソコン

「BitLocker」に情報漏えいの脆弱性 盗難時のリスクに注意/ネイティブアプリとなった「Copilot in Windows」が展開中

ITmedia PC USER / 2025年2月2日 6時5分

●Windows 11/10の2025年1月度非セキュリティプレビュー更新プログラム公開

 Microsoftは1月28日(現地時間)、Windows 11向けに2025年1月度の非セキュリティプレビュー更新プログラムをリリースした。Windows 11 バージョン24H2向けが「KB5050094」、23H2および22H2向けが「KB5050092」、Windows 10 バージョン 22H2向けが「KB5050081」となる。

 Windows 11 バージョン24H2向けの更新プログラムでは、以下のような機能が追加されている。

・一部ゲームの表示が飽和状態になるHDRの問題を修正

・タスクバー上のアプリの上にカーソルを置いたときに表示されるプレビューやアニメーションを改善する

・Windows Studio エフェクトをサポートするアプリを使用すると、システムトレイにアイコンが表示されるようになる。これは、NPUを備えたデバイスでのみ発生する

・エクスプローラーで、左側のペインの項目を右クリックすると、コンテキストメニューに「新しいフォルダー」コマンドが表示される。

・管理者以外でも、タイムゾーンを「設定」→「時刻と言語」→「日付と時刻」で変更可能に

 非セキュリティプレビュー更新プログラムは、月例のセキュリティ更新プログラムに先駆けて変更内容をプレビューする目的のものだ。適用は必須ではなく、オプションを有効にしていなければ自動でアップデートされない。アップデートしなかった場合、基本的には翌月のセキュリティ更新プログラムと同時に適用される。

●「Google Workspace」アプリの「Gemini」サイドパネルで画像生成が可能に

 Googleは1月29日(現地時間)、Workspaceアプリの「Gemini」サイドパネルでの画像生成が、日本語を含む7言語でもサポートされるようになったと発表した。

 Googleドキュメントやスプレッドシート、GmailなどのGoogle Workspaceアプリでは、サイドパネルでGeminiを利用可能になっている。英語の他、2024年11月に日本語を含む7言語のサポートが追加されたが、画像生成に関しては英語のみの対応だった。今回の発表より、日本語のスクリプトでも画像生成が可能になる。画像生成は以下のプランのユーザーが利用可能だ。

・Business Standard and Plus

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください