【動画あり】「DASUNG133 REVO」はテキスト入力を行う最高峰の環境を構築できる13.3型のE Inkモバイルディスプレイだ
ITmedia PC USER / 2025年2月6日 12時0分
実際に本製品をWindows 11搭載PCに接続し、キーボードからテキストを入力してみたが、従来のE Inkディスプレイにありがちだった、漢字変換の候補の表示がワンテンポ遅れたり、BackSpaceでテキストを削除したりす際に、ポインターの移動が遅れるといった挙動がなく、変換ミスや操作ミスが極めて起こりにくい。
またE Inkが苦手とする動画の再生についても、十分に使えるできるだけのポテンシャルがある。モノクロなので動画ビューアとして使うのはお勧めしないが、レスポンス自体はそれらをこなすのに必要十分で、使い続けているとE Inkであることを完全に忘れてしまうほどだ。筆者が過去に見てきたE Inkのディスプレイの中では、最も高速な製品といえる。
●気になる残像については……
もう1つ、E Inkにつきものの残像についてはどうだろうか。本製品は自動ゴースト除去技術を搭載しているが、実際に使った限りあまりピンと来なかった。従来モデルよりは緩和されているのかもしれないが、単体で見た場合は依然として残像は気になるレベルにある。
しかし、これらの対策はいくつかある。付属のユーティリティーでは、30秒以上ごとに自動リフレッシュする機能が用意されているが、そのたびに画面がオフになるかのような挙動で、集中力を削がれやすい。別のウィンドウにフォーカスが映るたびに画面を自動リフレッシュする機能も用意されているが、プライマリーディスプレイ上での操作にも反応してしまうので、こちらも非常に目障りだ。
残像がどうしても気になるならば、専用ユーティリティーでリフレッシュの速度を最も速い「Fast++++」に設定し、後は画面左の「C」ボタン、もしくはショートカットによる手動リフレッシュを行うのが最善だろう。この他、フロントライトの輝度を高くすることでも残像は目立たなくなる。
いずれにせよ、これら残像の除去については本製品が備えるモードや複数の機能を組み合わせつつ、自分が最も効果的と思える方法を探すことになる。これらは本体だけでの設定は困難で、ユーティリティーのインストールが不可避であることは認識しておきたい。
ちなみに、モノクロE Inkである本製品とカラーの液晶ディスプレイでは画面のコントラストが大きく異なることから、この両画面を行き来するマウスポインターはその位置を見失いやすい。これを回避したければ、Windowの設定からマウスのプロパティーを開き、「Ctrlキーを押すとポインタの位置を表示する」オプションをオンにするなど、OSの側で対策を取ることをお勧めする。
●テキスト入力のための最高峰の環境を手に入れられる
以上ざっと使ってみたが、従来であれば何らかの操作に対して画面の書き換えがワンテンポ遅れても「E Inkだし仕方ないか」で済ませていたのが、本製品では解消されており、それだけで「買い」といっていい。その分、もう1つの課題である残像が気になるという問題はあるが、テキスト入力のための最高峰の環境を構築するにはこの上ない製品だ。
ネックとなるのは14万8000円という実売価格だろう。E Ink電子ペーパーであることに価値を見出せる人にとっては問題ないだろうが、そうでない人にとっては、同等サイズの液晶ディスプレイの数倍はすることから、気軽に買える製品ではない。個人的にはタッチ機能を省いてコストを下げたモデルがあれば見てみたいところだ。
外部リンク
- 【動画あり】デスクトップでもカラーE Ink! DASUNGの25.3型ディスプレイ「Paperlike Color」を試す
- E-Inkなのに25.3型と大画面で曲面! 目が疲れにくくデスクトップで使えるE Ink電子ペーパーディスプレイ「DASUNG253U-F」を試す
- ついに電子ペーパーPCディスプレイにカラー到来! ただしいろいろ割り切りが必要かもしれない「DASUNG Paperlike Color」を試す
- 利用用途にマッチすれば最高の10.3型白黒電子ペーパータブレット「BOOX Go 10.3」 洗練された高い完成度が魅力
- DASUNG、カラー表示対応の25.3型E Inkディスプレイなど2製品
この記事に関連するニュース
-
紙のノート以上な使い心地!電子ペーパーディスプレイ搭載の13インチ大型タブレット「BOOX NoteMax」
&GP / 2025年2月3日 19時0分
-
世界初!超高速リフレッシュレートのE-inkモニター「DASUNG253C REVO」&「DASUNG133 REVO」2機種発売のお知らせ
PR TIMES / 2025年1月25日 23時40分
-
リアルタイムで文字起こし&翻訳、しかも利用料ゼロ 異色のAIタブレットの実力
マイナビニュース / 2025年1月23日 11時0分
-
DASUNG、カラー表示対応の25.3型E Inkディスプレイなど2製品
ITmedia PC USER / 2025年1月21日 18時18分
-
A4サイズの資料やマンガに! E Ink搭載13インチAndroidタブ「BOOX NoteMax」
ASCII.jp / 2025年1月17日 13時40分
ランキング
-
1約5.8万円のAndroidタブレット「LAVIE Tab T11」を試す 安価なタブレットとの違いは?
ITmedia PC USER / 2025年2月11日 12時5分
-
2iOS 18.3.1配信開始 USB制限モードが無効になる高度な攻撃に対処するためのバグ修正
ASCII.jp / 2025年2月12日 0時0分
-
3仕事効率大幅アップ間違いなし! 仕事や趣味で活躍するAI搭載PC3選【2025ベストヒット大予想】
&GP / 2025年2月11日 20時0分
-
4「食べて応援してる」 ブルボン「チョコリエール」を鉄道ファンが食べる“意外な理由”に「そんなところまで見てなかった…!」
ねとらぼ / 2025年2月11日 20時20分
-
5Discord、ユーザー間トラブル軽減へ「無視」機能を追加、密かに距離を置く選択肢
マイナビニュース / 2025年2月11日 19時0分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)