歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される/「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など
ITmedia PC USER / 2025年2月9日 6時5分
![歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される/「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など](https://media.image.infoseek.co.jp/isnews/photos/itmedia_pcuser/itmedia_pcuser_20250209070_0-small.jpg)
うっかり見逃していたけれど、ちょっと気になる――そんなニュースを週末に“一気読み”する連載。今回は、2月2日週を中心に公開された主なニュースを一気にチェックしましょう!
●歴代Windowsのパッケージとシャットダウン音のショート動画が公開される
日本マイクロソフトは2月3日、Xの公式アカウントで、Windows 3.1からWindows 7までのシャットダウン音を収めたショート動画を公開した。
2024年12月には、歴代の起動音を紹介する動画を公開していたが、今回はその第2弾となる。
なお、起動音の際にはWindows Meは省かれていたが、今回はシャットダウン音と共にしっかりと紹介されている。といっても、Windows 2000と同じものだ。残念ながらVistaは今回も含まれていなかった。
●「Google スプレッドシート」が最大50%高速化 貼り付けやフィルター設定など
Googleは2月3日、「Google スプレッドシート」のアップデートを発表した。一部の操作が最大50%高速化されているという。
改善されたのは以下の操作だ。
・スプレッドシートから別のスプレッドシートにデータを貼り付ける場合、貼り付け速度が最大50%高速化
・フィルター条件の設定が従来より最大50%高速化
・スプレッドシートの既存データの読み込みが最大30%高速化
これらの変更は、即時リリースドメインおよび計画的リリースドメインの両方で既に利用可能だ。個人アカウントのユーザーを含め、全てのGoogle Workspaceが対象となっている。
●Googleが「Chrome 133」を正式リリース
Googleは2月4日、デスクトップ向けGogole Chomeの安定チャネルをアップデートした。Windows/Mac向けは「v133.0.6943.53/54」、Linux向けは「v133.0.6943.53」で、順次展開される。
このバージョンでは、12件の脆弱(ぜいじゃく)性が修正されているとのこと。CVE番号が公開されているのは以下の3件で、カッコ内は最大深刻度だ。
・CVE-2025-0444(High):Use after free in Skia.
・CVE-2025-0445(High):Use after free in V8.
・CVE-2025-0451(Medium):Inappropriate implementation in Extensions API.
この記事に関連するニュース
-
Google「Gemini」最新アップデートまとめ、Gemini 2.0 ProとFlash-Liteが登場
マイナビニュース / 2025年2月6日 8時28分
-
「BitLocker」に情報漏えいの脆弱性 盗難時のリスクに注意/ネイティブアプリとなった「Copilot in Windows」が展開中
ITmedia PC USER / 2025年2月2日 6時5分
-
Google Workspace への Gemini 統合を支援する「AI Driven」をリニューアル提供開始
PR TIMES / 2025年1月29日 16時15分
-
Qualcommが廉価版SoC「Snapdragon X」を発表/Google Workspaceが3月から値上げ 追加料金なしでGeminiが利用可能に
ITmedia PC USER / 2025年1月19日 6時5分
-
Google Workspace、AI機能を全ビジネスユーザーに提供、料金改定も実施
マイナビニュース / 2025年1月16日 9時52分
ランキング
-
1アップルiPhone SE 第4世代のケース、メーカーが誤って公開か
ASCII.jp / 2025年2月12日 15時0分
-
2目黒蓮、長年続く“身体上のお悩み”に視聴者も心配の声「忙しさが続いてる」「前から結構気にしてそうな感じ」 2年前には“激痩せ”報道も
ねとらぼ / 2025年2月12日 16時45分
-
3Appleも米国の「マップ」で「メキシコ湾」を「アメリカ湾に」
ITmedia NEWS / 2025年2月12日 11時1分
-
4「dynabook C」「dynabook T」に2025年春モデル 新デザイン採用で画面も16型に大型化 バッテリー交換も可能に
ITmedia PC USER / 2025年2月12日 11時10分
-
5「買い物上手」ほど1世代前のiPhone 15を選ぶ! 安くて性能が大きく変わらないから
ASCII.jp / 2025年2月12日 17時0分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)