「dynabook C」「dynabook T」に2025年春モデル 新デザイン採用で画面も16型に大型化 バッテリー交換も可能に
ITmedia PC USER / 2025年2月12日 11時10分
ポート類は、左側面に電源入力端子、USB 3.2 Gen 1 Standard-A端子×2、HDMI出力端子、Thunderbolt 4端子とイヤフォン/マイク端子を、右側面にSDメモリーカードスロット、USB 3.2 Gen 1 Standard-A端子と有線LAN(1000BASE-T)端子を備える。Thunderbolt 4端子とUSB 3.2 Gen 2 Type-C端子はUSB PDによる電源入力とDisplayPort Alternate Modeによる映像出力にも対応する。
WebカメラはT9/Yのみ顔認証対応の約200万画素、その他は約92万画素で、いずれも物理的なカメラシャッターも備えている。無線通信はWi-Fi 6E(IEEE 802.11ax)とBluetooth 5.3に対応する。
●ビジネス向けモデルの概要
dynabook Pシリーズの新モデル「dynabook P56/LY」は、先に紹介したdynabook Cシリーズ(新デザイン)の法人向けという位置付けで、主な特徴は共通する。ただし、ボディーカラーはブラックで、Webカメラが顔認証付きの約200万画素に変更されている。最小構成の想定価格は48万9500円となる。
dynaDesk DTの新モデル「dynaDesk DT210/Y」は、従来モデルをベースに、CPUを「Coreプロセッサ(第14世代)」としたことが特徴だ。最小構成の想定価格は30万6680円となる。
外部リンク
この記事に関連するニュース
-
Dynabook、法人向けに16型ノートPCや第14世代Core搭載のスリムデスクトップPC
マイナビニュース / 2025年2月12日 15時55分
-
16型で1.8kg台!! 優しい新デザインのオールインワンノートPC「dynabook T/C」を発表
ASCII.jp / 2025年2月12日 11時0分
-
テストで24時間以上のバッテリー動作をクリアした「Vivobook S 14 S5406SA」は高性能で20万円切り!
ITmedia PC USER / 2025年1月28日 15時0分
-
Dynabook初のCopilot+ PC「dynabook XP9」「dynabook X94」登場 ローカル処理で使える仕事に役立つAIアプリ搭載
ITmedia PC USER / 2025年1月23日 16時15分
-
FCCLが個人向けPC「FMV」ブランドとロゴを一新 新製品には初のCopilot+ PCも
ITmedia PC USER / 2025年1月16日 11時10分
ランキング
-
1「dynabook C」「dynabook T」に2025年春モデル 新デザイン採用で画面も16型に大型化 バッテリー交換も可能に
ITmedia PC USER / 2025年2月12日 11時10分
-
2アップルiPhone SE 第4世代のケース、メーカーが誤って公開か
ASCII.jp / 2025年2月12日 15時0分
-
3Appleも米国の「マップ」で「メキシコ湾」を「アメリカ湾に」
ITmedia NEWS / 2025年2月12日 11時1分
-
4「まったく唐突で非人間的に感じた」Unityが大規模レイオフを実施中。朝5時に届いたメールで解雇を告げられる衝撃が各所で語られる
Game*Spark / 2025年2月12日 12時15分
-
5就活生、親で人気企業に違い - 学生は「ニトリ」「ソニーグループ」など志望、親が希望するのは?
マイナビニュース / 2025年2月12日 6時8分
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)
記事ミッション中・・・
記事にリアクションする
![](/pc/img/mission/point-loading.png)
エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
![](/pc/img/mission/mission_close_icon.png)