1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

[遠藤功治]【早期の提携模索も選択肢に】~大手自動車会社の決算と今後の課題 三菱自動車工業 2~

Japan In-depth / 2015年7月14日 23時0分

[遠藤功治]【早期の提携模索も選択肢に】~大手自動車会社の決算と今後の課題 三菱自動車工業 2~

さて三菱自動車、中期経営計画“ニューステージ2016”では、この電動化とSUVを2つの柱に置いて、売上高2兆3,500億円(今期計画2兆2,800億円)、営業利益1,400億円(今期1,250億円)、営業利益率6.0%(今期5.5%)を目指すとしています。中期的にはプラグインハイブリッド車が当社の収益を大きく伸ばしていく一方で、SUVでの強みも発揮し、経営を安定化させたいということです。ただ、足元はどうかというと、残念ながら、非常に心もとない状況と言わざるを得ません。それこそ、早期の提携模索も戦略の一つでしょう。

2015年3月期実績の営業利益は、前年度比10.1%増の1,359億円と、過去最高益を更新しました。円安や合理化の進捗、北米の黒字化、利益率の高い豪州や欧州での販売増加がその要因です。但し、2016年3月期の営業利益は、8%減の1,250億円と減益決算を見込みます。今年度、日本の主な自動車メーカーの中で、減益決算を見込んでいるのは、三菱とダイハツ工業だけです。

以下に今年1月以降の、主な地域における三菱車の販売推移を示します。1~5月累計では、世界販売合計はほぼ横ばい、その中で、米国・欧州が回復している一方で、日本・タイ・インドネシア・ロシアが何れも2ケタ減少と苦戦です。営業利益で見た場合、当社の最も重要な拠点はタイ・インドネシアを中心としたアジアで、2015年3月期では会社全体の利益の42%を占めました。以下、欧州29%、豪州などのその他地域が28%で並びます。反対に、日本と北米は、殆ど損益トントンという状況です。また、欧州の利益ですが、2-3年前のピーク時には、約半分がロシアであったと思われますが、現在はここが大幅に落ち込んでいると思われます。

今年に入りタイ・インドネシア・ロシアという、当社にとっては本来最も稼ぎ頭である筈の市場が軒並み2ケタ減少となっています。タイもインドネシアも本来ならドル箱、東南アジア1位、2位の市場ですが、昨年来、販売は想定以上に弱い状況が続いています。景気減速が予想以上、自動車の販売台数も低迷が続いています。ロシアはクリミア半島の一件で西側から制裁を受け、かつ、石油や天然ガスなど相場の崩れにより、景気が大幅に減速、物価高騰などもあり、自動車市場は前年比半分以下という壊滅的な状況です。タイでは、起死回生の新車、“トライトン”が昨年発売され、タイ国内のみならず、欧州への出荷を開始、日本や米国にも小型乗用車を輸出しているのですが、今のところ販売は思わしくはありません。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください