1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

[比嘉陽子]【アフリカ市場:現地に情報を求めよ】~特集「2016年を占う!」アフリカ経済~

Japan In-depth / 2015年12月23日 11時0分

[比嘉陽子]【アフリカ市場:現地に情報を求めよ】~特集「2016年を占う!」アフリカ経済~

世界市場に抜け目のないコカコーラ社は、アフリカでもいち早くその基盤を作り上げた。一日にほんのわずかな収入、または支出しか許されない貧困層が、コーラなんてものを買うだろうか?答えは、YESだ。買う。買っている。

しかも、商品が売れる機会は、本人たちが自身で購入するタイミングだけではない。アフリカの多くの国では、会議や、または住民参加型の集会やトレーニングの際、必ず休憩時間やランチ時間に飲み物が振舞われる。コーラか、ファンタである。それ以外の選択肢は、マラウイの場合はsoboというファンタの類似品である。

つまり、競合が少ない。これが日本だとして、会議中に(関係者に飲料会社が含まれていなければ)選択肢はどうなるだろうか。コンビニやスーパーの飲料コーナーに並んでいる清涼飲料水を思い浮かべると、選択肢の数はとても比較にならない。とんでもない多さだ。

よく、アフリカでのビジネスが検討される際に魅力として挙がるのは、高い経済成長率、急速な産業の多様化、人口の多さと、まだまだ伸び続ける人口増加率による更なる市場規模拡大への見通しであろうか。一方で、課題は54カ国という国の数の多さと、特に内陸国など他国を経由することが必然である国の物流インフラ、更には安定的な電力供給の不足などが挙げられる。

これに対して、アフリカ各国では近隣諸国と経済同盟を結び、サヘル・サハラ諸国国家共同体(CEN-SAD)、南部アフリカ開発共同体(SADC)、西アフリカ諸国経済共同体(ECOWAS)、南部アフリカ関税同盟(SACU)、東・南部アフリカ市場共同体(COMESA)などの経済共同体を組織し、域内における人材・物資・資金の自由な移動を促進している。近年のアフリカは、どの国もプライベートセクターの投資を最も求めており、より投資が行われやすいような環境の整備に努力がみられる。確かに課題はある。しかし、今、このタイミングでアフリカ市場に参入しないことによる機会損失も十分に検討すべきである。

アフリカの多くの国では、今ちょうどライフスタイルの変化を迎えているところか、既にもう迎えている。農村部はさておき、たとえば都市部の大学に通う若い世代では伝統的なトウモロコシの粉などを練った主食に代えてフライドポテト(フレンチフライ、チップス)を選ぶ傾向が強く、伝統的な衣装ではなく洋服を好み、海外製のカバンや靴を身につけ、ストレートの髪やスリムな体型に憧れる人口も増えている。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください