1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

[清谷信一]【納税者も驚愕、陸自衛生学校体育館狂騒曲 その5】~「コンサートごっこ」をしている場合ではない~

Japan In-depth / 2016年1月8日 7時0分

[清谷信一]【納税者も驚愕、陸自衛生学校体育館狂騒曲 その5】~「コンサートごっこ」をしている場合ではない~

陸幕広報室は落成式の実施について、

「三宿地区内への体育館完成の周知、体育館建設に携わった隊員などへの慰労、安全祈願を目的として、隊員及び建設に関わった関係者等の参加の可能性を総合的に勘案するとともに、公務及び病院診療に支障が無い範囲で実施したものと考えています」

と、説明している。

だが自衛隊中央病院は防衛省や自衛隊関係者だけが利用するだけではなく、所在地域の中核的な病院でもある。平日は中央病院職員のほとんどが診療業務に携わっている。また衛生学校にしても教職員が定められたカリキュラムに従って教育を行い、学生は教育を受けている。このようなコンサートを平日に行えば業務にも影響があっただろう。

しかも、自衛隊員以外の入門が制限されている駐屯地の体育館を地域住民が使うわけではない。このため体育館の落成を「地域へ周知」する必要性はない。コンサートのために自衛隊中央病院職員や陸自衛生学校の家族にまで「動員」がかけられたようだが、平日であれば子供たちは通学しているし、両親も働いていることだろう。そのためか、用意された約500席は三分の二ほどしか埋まっていなかった。

そもそも単独で体育館落成のイベントを行う必要があったのか。事実、落成式からわずか1ヶ月と経たない10月24日創立記念行事が開催され、体育館で演奏会が開催された。この日は土曜日でもあり、コンサートはこの時に開催すれば参加者も多く集まり、支持も理解も得られたのではなかろうか。必要の無い行事や儀式を増やすことは、職員の業務に負担をかけ、費用も余分にかかる。その費用は国民の税金で賄われており、9月の平日にわざわざコンサートを別立てで開催する必要はなかったはずである。

更に言えば、当日は市ヶ谷の防衛省では陸自の「学校長等会議」があった。これは年1回行われ、陸幕長を初め陸自の各種学校長が出席して今後の教育方針を決める会議だ。陸幕広報室からの回答では、

「衛生学校長は、学校長等会議に最大限参加するため、体育館落成式に係る冒頭の行事執行後、コンサートには参加せず、学校長等会議へ参加しました。なお、衛生学校長不在間は、副校長が(学校長等会議に)参加をしました。学校長等会議は、体育館落成式の日程が決まった後に、開催日時が決まりました。」

とある。しかしながら体育館建設関係者への取材では、三宿駐屯地体育館の完成日は工期延長等で当初の予定よりも遅れ、流動的であったという。不確定な体育館の完成予定日に対して、学校長等会議のような、複数の職種にまたがる事前調整が重要な行事の開催日時が後に決まるようなことがあるのだろうか。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください