1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ショーンK問題に見るテレビの責任

Japan In-depth / 2016年3月17日 12時0分

ショーンK問題に見るテレビの責任


安倍宏行(Japan In-depth 編集長・ジャーナリスト)


「編集長の眼」


「やっちまったか・・・」


正直な感想である。ショーンKなる人気コメンテーターの学歴・経歴詐称問題のことだ。複数のレガシーメディアでコメンテーターや番組ナビゲーターなどを務めていた人物のスキャンダルだけに、世間はこの話題で持ちきりだ。


例によって、メディアは「池に落ちた犬は叩け」、とばかりにバッシングを繰り広げているが、実際、番組コメンテーターとして彼を出していたテレビはどうなんだ?と思わざるを得ない。彼を出演させていた責任はないのか?という素朴な疑問だ。「やっちまったか」という感想は、ショーンK氏に対して発したものではなく、彼を持ち上げ、番組に出し続けたテレビ局に対してのものだ。


そもそも有識者、文化人などのカテゴリーから選ばれる情報番組(ワイドショー)のコメンテーターはどのようにして選ばれているのか?ルールとか基準とかあるのだろうか?疑問に思う人もいるだろう。局によって違いはあるだろうが、基本は番組の責任者に権限がある。つまり、プロデューサーや編集長と呼ばれる人たちだ。


情報番組は毎日様々な分野のニュースを取り上げる。事件・事故などの社会部系ニュースから、政治関連ニュース、国際ニュース、経済関係ニュース、そして芸能人や政治家のスキャンダルなど、ありとあらゆるジャンルを網羅する。したがって、それらジャンル別にコメンテーターを用意する必要がある。まずは、レギュラーコメンテーターだ。番組によって同じ顔触れを毎日固定する場合もあるし、曜日ごとに変える場合もある。それに加え、日々の話題によって、スポットでコメンテーターを選び、番組に呼ぶのだ。


レギュラーコメンテーターの選出には、番組プロデューサー・編集長に権限がある。特に改編期などの入れ替え時期には入念に顔ぶれを決めるのが通例だ。番組スタッフ内で候補者を選び、何人かに絞る。最終的に、報道局内でオーソライズし、決定する。番組のキャスターともなると、視聴率にもかかわってくるので、社内における根回しが必要となってくる。編成局、営業局など他の部署の合意も必要だ。しかし、コメンテーターを選ぶ際にはそこまでの社内調整は必要とされないことが多い。


レギュラーコメンテーターを選ぶにあたり必要とされる資質とは何か。経歴・学歴などのバックグラウンドはもちろんの事、知名度、権威、個性に加え、清新さ、話のうまさ、ルックスなどが上げられる。要は誰が見ても、「この人のコメントは心配ないだろう」という人が選ばれるのが普通だ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください