1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 国際
  4. 国際総合

多様性の中の統一 インドネシア独立記念日に思う

Japan In-depth / 2016年8月24日 19時30分

多様性の中の統一 インドネシア独立記念日に思う

大塚智彦(Pan Asia News 記者)

「大塚智彦の東南アジア万華鏡」

8月17日はインドネシアにとって最大のハレの日、独立記念日である。1945年8月15日の日本の敗戦から二日後に初代大統領に就任するスカルノ氏が独立を宣言したことにちなむ日である。独立から71年、約1万3500の島と世界4番目の2億5500万人の人口を擁し、約300の民族が580以上の異なる言葉を使うインドネシアは「多様性の中の統一(ビネカ・トゥンガル・イカ)」をスローガンとして掲げることで統一国家として、そして東南アジア諸国連合(ASEAN)の大国として成長を遂げてきた。

17日に首都ジャカルタの大統領宮殿(イスタナ)で行われた恒例の独立記念行事は、今年は例年と少し趣きが異なった。歴代大統領、歴代閣僚、国会議員などの政治家、退役軍人、各国外交官が参列、周囲は厳戒態勢が敷かれる例年の式典だが、今年は一昨年「庶民派」として選出されたジョコ・ウィドド(ジョコウィ)大統領の肝いりで招待者2210人のうち70%が一般市民で式典の様子は大型モニターでイスタナ周辺に生中継され、朝からパレードに参加した多くの国民が式典を見守った。

 

■温故知新の独立記念式典

 式典では1945年8月17日のスカルノ氏による独立宣言の読み上げに間に合わせるためにスカルノ氏の夫人ファトマワティさんが前日夜に手縫いで完成させたという「メラ・プティ旗(紅白旗)」の故事にちなみ、全国から選抜された68人の男女の高校生代表にジョコウィ大統領から国旗が渡され、厳粛な雰囲気の中、掲揚された。

筆者もメガワティ元大統領時代に演壇上に招待され、この式典を間近で見守ったことがある。灼熱の太陽が降り注ぐ中、流れる汗を拭うこともなく、一糸乱れぬ動作で国旗を掲揚する若人代表の姿に「インドネシアの持つ多様な可能性」に感動したことを思い出す。

今年の式典ではインドネシア国籍を有しないフランス国籍のインドネシア人女子高校生(父親がフランス人で母親がインドネシア人)が選抜されたものの、インドネシア国籍を持っていないことを理由に2日前に掲揚隊から外される「事件」が起きた。最終的にはジョコウィ大統領の配慮でこの女子高生は国旗降納隊の一員として参加が可能になるなど「国籍よりも大事なもの」への議論が沸き起こった。これは先日の内閣改造でエネルギー・鉱物資源相に起用されたアルチャンドラ氏が過去に米国籍だったことから閣僚を罷免されたことと相まって「外国人、外国籍排斥傾向を改めよう」との新しい流れを受けた結果だった。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください