1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 政治

【大予測:安全保障】インドへの片想いは叶わない

Japan In-depth / 2017年1月1日 11時0分

【大予測:安全保障】インドへの片想いは叶わない

文谷数重(軍事専門誌ライター)

2017年、日本はインドへの接近をはかる、だが、それは日本の片想いに終わるだろう。

この3年間、日本は対中牽制を図るためインドに急接近を試みている。これは2012年末の安倍政権成立以降、日本は対中包囲網の形成を企てた結果だ。その中では、オーストラリアと並び特にインドとの同盟関係が模索された。

だが、日本による対中包囲網形成は失敗した。

これは当然なことだ。中国は最盛期をむかえている。勢いのある中国と対立を望む国はない。中国軍事力の成長は不安を呼び起こすかもしれない。だが、平時では経済的交流により利益を求めることが優先される。中国と領土問題を抱えない国の立場はこのようなものだ。状況は日本が思い描いた図画から大きく外れようとしている。ほぼ日本だけが単独で中国と対立する構図に転じつつある。

2016年には包囲網構想崩壊が明らかとなった年でもあった。一時期は歩調を揃えるとみていたオーストラリアやフィリピンは政権交代で対中融和に転じており、東南アジアでも潜在的に協力できると見ていたマレーシアも中国にシフトしつつある。結果、2017年に日本は今以上にインドに傾斜する。対中牽制を実現できるコマがインドしかなくなったためだ。

■ 対インド外交は成果を得られない

だが、このインドへの傾斜は成果を得られない。いいとこ取りをされて終わる。得られるのはリップサービスだけに留まるだろう。日本が成果を得られない理由は次の3つである。

①  中国とは対立できない

第一は、インドは対中関係安定化を最優先するため、日本の求める対中強硬路線はどうしても実施できないことだ。

インドにとって中国の経済的重要性は高く、それに変わる国はない。現在でも最大の輸入相手国は中国であり、インドの輸出相手国としても中国はその重要性を増している。

その中国との経済関係を不安定化させる選択肢はない。特にインドが経済成長を失速させず、国民生活を豊かにするためには中国との貿易や投資が重要となる。

また、安全保障でも中印国境の安定化を望んでいる。インドは周辺域では強引な外交政策を行っており各国と衝突している。今の南シナ海での中国に似た立場にある。その四面楚歌の状況からして、中国との軍事面での対立は回避しなければならない。

②  「気前良い日本」の維持

第二は、インドは日本の気前良い立場を維持しよう、と引き伸ばしにかかるためだ。

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください