イスラム社会の目に映った日本 イスラム脅威論の虚構 その3
Japan In-depth / 2018年2月18日 14時55分
林信吾(作家・ジャーナリスト)
林信吾の「西方見聞録」
【まとめ】
・“黄金郷”、“列強”。古来、イスラム世界は「偏見なく」日本に注目してきた。
・日本では、イスラム系との理由による迫害はなかった。
・日本生き残りへの試金石のひとつは、イスラム系との寛大なつきあい方。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=38520でお読み下さい。】
シリーズ第一回で、日本ではイスラム世界についての知識がまったくと言ってよいほど普及していないことを指摘したが、その逆はどうなのだろうか。つまり、イスラム世界において、日本はどの程度まで知られ、どう見られてきたのか。
驚くなかれ、マルコ・ポーロの『東方見聞録』に「黄金の国ジパング」が登場するより400年ほども早く、イスラム世界の文献に「黄金に満ちた島」が登場する。西暦850年頃に、イブン・フルダーズビフという人物が記した『諸道と諸国の書』に描かれた、「ワークワーク」なる島国が、日本のことではないかと言われているのだ。
▲写真 マルコ・ポーロ 出典:パブリックドメイン
▲写真 クリストファー・コロンブスが手書きの注釈を加えたマルコ・ポーロの「東方見聞録」写本 出典:パブリックドメイン
この人は現在のイラン北部で生まれたペルシャ人だが、当時権勢を誇ったイスラム王朝(アッバース朝)に官僚として仕える一方、ペルシャ、アラブ、ユダヤの商人による交易の歴史と、彼らが伝えてきた諸国の情報を一冊にまとめあげた。それが『諸道と諸国の書』で、アラビア語で書かれた最古の地誌とされる。それによると、ワークワークは黄金と黒檀の一大輸出国で、本国では犬の首輪や鎖までが金で出来ているという。
まさしく「黄金の国ジパング」の先達みたいな描写だが、このワークワークについて、19世紀に活躍したオランダのオリエンタリスト(東洋研究家)であるミヒール・ヤン・ド・フィーイェ(1830〜1909)が「語源は〈倭国〉であろう」とする研究論文を発表するまで、日本と結びつけて考える人は、ほとんどいなかったようだ。ちなみにワークワークの位置は「シーラの東方」とされていて、このシーラも支那(中国大陸)もしくは新羅(朝鮮半島)と推定されている。その東の島国と言えば、間違いなく日本だと言いたいところだが、実は異説も多い。
この記事に関連するニュース
-
孫文の「大アジア主義演説」から100年…今日へ語りかけるもの
RKB毎日放送 / 2024年11月25日 16時26分
-
なぜプーチンは長期政権を維持できるのか...意外にも、ロシア国内で人気が落ちない「3つの理由」
ニューズウィーク日本版 / 2024年11月15日 13時57分
-
【逆説の日本史】日米両国に「シベリア出兵」を要請した英仏の二つの「思惑」
NEWSポストセブン / 2024年11月15日 11時15分
-
トランプは威信を懸けてウクライナを停戦させる 「威信」こそがアメリカファーストの根幹だ
東洋経済オンライン / 2024年11月13日 15時0分
-
景気占う「お歳暮商戦」石破新政権への不安や楽観は個人消費にも表れるがどうなる?(中西文行)
日刊ゲンダイDIGITAL / 2024年11月8日 9時26分
ランキング
-
12025年に思い出が消える!?「ビデオテープが見られなくなる」問題【THE TIME,】
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月27日 9時0分
-
2輪島市など震度5弱、住民不安「電柱倒れるのでは」…元日とは別の断層の可能性
読売新聞 / 2024年11月27日 21時54分
-
3東京・文京区のマンション火災で2人死亡、火元は猪口邦子参院議員宅…夫と娘1人と連絡取れず
読売新聞 / 2024年11月28日 1時11分
-
4国民民主・玉木氏、異例の官邸訪問=石破首相に原発新増設を要望
時事通信 / 2024年11月27日 20時9分
-
5出品者に情報提供求める=アマゾンジャパンの独禁法違反―公取委
時事通信 / 2024年11月27日 19時31分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください