欧州・中国の言行不一致 米国産石炭輸入で
Japan In-depth / 2018年3月1日 12時24分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視 」
【まとめ】
・米のパリ協定離脱を非難してきた国が、温暖化の元凶ともされる米国産石炭を買っている。
・米国産石炭の海外輸出は約9600万トンとなり、一昨年からは30%増となった。
・米共和党議員の一人は、「ひどい言行不一致」と非難。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapanIn-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=38700でお読み下さい。】
地球温暖化の主要な原因は石炭の消費だとされる。アメリカのトランプ政権が温暖化防止をうたうパリ協定から離脱したとき、欧州諸国や中国は激しく非難した。だがその欧州諸国や中国がトランプ政権下のアメリカからの石炭の輸入を急増させた。この実態はアメリカ側からは「偽善」とか「不都合な真実」と皮肉られている。
アメリカのトランプ政権はオバマ政権の「経済よりも環境」という感じのエネルギー規制策を大幅に変えて、石炭生産への厳しい制約をも解除した。その結果、2017年のアメリカの石炭生産は約7億7200万トンとなり、2016年からは約4400万トンの増加となった。連邦エネルギー情報局の発表である。
図)アメリカの石炭生産量・消費量サマリー
出典)EIA
ところがその石炭増産の大部分がアメリカ国内での消費よりも諸外国への輸出となったというのだから興味深い。昨年の石炭のアメリカ国内での消費は7億2000万トンに留まり、一昨年からは7800万トンの減だと判明した。だが昨年のアメリカ産石炭の外国への輸出は約9600万トンとなり、一昨年からは30%もの増加となったのだ。
図)アメリカの石炭輸出入・消費量
出典)EIA
アメリカ石炭の輸出の内訳をみると、3100万トンがアジア諸国へと、一昨年のほぼ倍増だった。そのなかでは中国向けが最大で約300万トンと、一昨年から20数万トンの増加だった。欧州向けは2017年で全体が4000万トン、2016年分を1300万トン上回っていた。欧州諸国のなかではフランス、ドイツ、イタリアが輸入量の増加が顕著だった。(参照データ:EIA)フランスとイタリアは17年にはともに前年度の2倍近くの石炭をアメリカから輸入した。ドイツも前年比は40%増だった。
-
-
- 1
- 2
-
この記事に関連するニュース
-
アルゼンチン、ミレイ次期大統領の過激な主張は実行されるのか
Japan In-depth / 2023年11月27日 17時16分
-
地球温暖化 パリ協定の目標達成に42%のCO2削減必要か 国連が報告書
ウェザーニュース / 2023年11月24日 16時40分
-
オランダ総選挙 反移民・反EUの極右政党が第1党へ 西側の結束に影響か
産経ニュース / 2023年11月23日 18時6分
-
燃料代が上がり、世界景気を悪化させる恐れ…EUが世界中に押し付けようとする「身勝手すぎる新ルール」とは
プレジデントオンライン / 2023年11月6日 15時15分
-
米中関係はどうなるのか~トシ・ヨシハラ氏と語る その3 中国は日米同盟の空洞化を意図する
Japan In-depth / 2023年11月2日 17時0分
ランキング
-
1日大アメフト部関係者、北畠被告の「もみ消し」発言に「あり得ない話」
スポーツ報知 / 2023年12月1日 19時17分
-
2NHK取材メモ流出 派遣スタッフが不正に持ち出し 別人がXで公開
毎日新聞 / 2023年12月1日 21時28分
-
3「全然納得できん」 被害者の父、愛知県警に憤り 岡崎署勾留死
毎日新聞 / 2023年12月1日 16時18分
-
4被害女性は「心の優しい子」 うなだれる副校長 18歳遺体遺棄
毎日新聞 / 2023年12月1日 17時37分
-
5「危険」「常識ない」他人の駐車場で勝手に子供遊ばせる...母親らに批判 住人「ここまで酷いのは初めて」
J-CASTニュース / 2023年12月1日 20時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
