1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米新刊書が裏づけた日本防衛の時代錯誤

Japan In-depth / 2018年3月27日 9時41分

米新刊書が裏づけた日本防衛の時代錯誤

古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)

「古森義久の内外透視 」

【まとめ】

・米は、北朝鮮の脅威に対する論評で溢れかえっている。

・安全保障政策センター副所長、フレッド・フライツ氏の新著が注目されている。

・日本の憲法と防衛は時代錯誤だと本書により裏付けられらた。

 

【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されず、写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttp://japan-indepth.jp/?p=39161でお読みください。】

 

古い表現だが、百花繚乱とでも評そうか。とにかく連日、多様に大量に、噴出してくるという感じなのだ。アメリカの首都ワシントンでの北朝鮮の脅威についての報道、そして評論である。より正確にいえば、北朝鮮の核兵器と長距離弾道ミサイルの脅威に対して、

アメリカはどう対応すべきか、という議論である。

ごく当然ではあろう。なにしろ自分の国の領土に核弾頭を付けた弾道ミサイルが飛んでくるかもしれない、という事態なのだ。超大国、しかも軍事力ではなお他国の追随を許さないアメリカにとって直接の軍事脅威を感じさせられるという経験はごく稀である。

ワシントンでの報道と評論は、まず北朝鮮の脅威の実態の検証に始まる。金正恩国家委員長の「アメリカ西海岸に届く長距離核弾頭ミサイルを完成した」の宣言が果たして、どこまで事実なのか。アメリカの対応は経済制裁の強化で目的を達するのか。韓国や日本はどう動くのか。北の核をなくすにはやはり軍事手段しかないのか。それとも北朝鮮の核武装をもう容認すべきなのか。

このように北朝鮮の脅威についての論評が盛況をきわめるのだ。北朝鮮の核兵器やミサイルが東アジアだけでなく、アメリカ自体の安全を脅かすのだから当然の反応ではあろう。

アメリカ側のこうした調査や分析や提言の類はニュースメディアでは新聞、テレビに始まり、ラジオ、インターネットでの発信となる。より深い考察や論評となると、雑誌論文、そして単行本にまで及ぶ。まさに北朝鮮関連の発信が洪水のようにふんだんなのである。

そんな中で『迫りくる北朝鮮の核の悪夢(The Coming North Korea Nuclear Nightmare)』と題する最新刊の書が関心を集め始めた。副題は「トランプはオバマの『戦略的忍耐』を覆すためになにをすべきか( What Trump Must Do to Reverse Obama's "Strategic Patience" )」となっていた。 

この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください