1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

クールジャパン、販路確保が依然課題

Japan In-depth / 2018年7月21日 23時0分

クールジャパン、販路確保が依然課題


Ulala(ライター・ブロガー)


「フランス Ulala の視点」


【まとめ】


・仏での販路開拓を支援する「SAS ENIS(株式会社エニス)」塩川嘉章代表に話を聞いた。


・日本製品、質は高いが現地のニーズに合ってないことがある。


・日本企業、次なる課題は海外での販路確保。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=41145でお読みください。】


 


前回の記事の「フランス・ジャパンエキスポ2018」での取材で、日本からの出店者について大きく感じたのは、「フランスに展示、出店するだけでも大きな労力が費やされてしまい、その後の営業展開までに力が回らない販売者が多い」と言う現実だ。やはり、各個人の力だけでは限界がある。総括して手助けくれる機関は必ず必要となってくるのは必然のことだろう。


そこで、今回は、フランスでの販路開拓を支援することを目的にクールジャパン機構が投資している会社、「SAS ENIS(株式会社エニス)」の代表、塩川嘉章氏に話を聞いてきた。



▲写真 SAS ENIS(株式会社エニス)代表、塩川嘉章氏


SAS ENISは、現在「Discover japan paris」と「Maison WA」という、2件のショールームにて日本の伝統工芸品や商品を展示し、日本の会社の代わりその歴史背景や製造技術、文化などを、現地消費者やバイヤーに伝える努力をしている会社だ。2012年以来、累計で約50社の伝統工芸品メーカーを支援し、継続的な販売につなげることにも成功している会社でもある。



▲写真 MaisonWAの店内 ©Ulala


以前はパリで展示を行うのも大変だった。まず一から展示できる場を探し、輸送するために不慣れな手続きを行いようやくたどり着く感じだ。そこでSAS ENISでは、個々の中小企業で行う手間を省くために展示できる場所を提供し、語学堪能なスタッフが現地のバイヤーなどの対応を行うことでスムーズに運ぶ手助けをしている。しかし、それでもやはり販路開拓にはまだまだ課題が多く簡単なことではないと言う。例えば、日本製品の質は高いものの、現地のニーズにあっていないなどの問題もあるためだ。


塩川氏:「日本の商品は高品質な物が多いですが、しかし、その商品は日本を対象にしたモノがほとんどなのが現状です。日本のモノをただフランスに持ってきても、やはり現地の消費者のニーズに応えた商品でなければすぐには売れません。例えば財布一つにしても、日本円とユーロでは大きさも違いますよね。国によって必要とされる財布の大きさも違うのです。ニーズに合わせて商品開発して販売する必要があるのに、マーケティングも無しに日本用に作ったもの持ってきても、販売の成功率は低くなります。」


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください