米中貿易「戦争」どっちが悪い?
Japan In-depth / 2018年7月29日 12時18分
古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)
「古森義久の内外透視 」
【まとめ】
・米中貿易対立が7月下旬になってさらにエスカレート。
・「米国=保護貿易主義」とトランプ悪者説の日本メディアに変化。
・中国の不公正貿易慣行、経済構造のゆがみが元凶なのは明白。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては写真説明と出典のみ記されていることがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=41249でお読みください。】
アメリカと中国がおたがいに相手から自国への輸入品に特別な高関税をかけ始めた。そのやりとりは7月下旬になってさらにエスカレートしてきた。なぜ米中両国の間でこんな異変が起きるのか。この関税のかけあいは果たして「戦争」なのか。そうだとすればどちらが最初にその原因をつくったのか。
この課題を考えるには日本経済新聞の論調のジグザグがおもしろい指針となるようだ。
▲写真 2017年11月8日北京に到着したトランプ大統領を迎える習近平国家主席 出典:White House Facebook
米中関係の動きをワシントンと北京の両方で長年、追ってきた私自身の見解をまず書こう。
いまの関税摩擦の原因は中国の貿易や経済のあり方の基本にある。国際社会が貿易面で規範とする世界貿易機関(WTO)のルールからみれば、中国の貿易慣行は明らかに違反が多い。アメリカの歴代政権はその違反に不満や抗議を述べながらも、強硬な実効措置はとらなかった。だがトランプ大統領はその「伝統」を破り、アメリカ側の利害からすれば毅然かつ断固とした行動をとったのだ。その目的は中国の不公正貿易慣行を変えさせることにある。
▲写真「Fair Trade」と題された写真 出典:USTR Homepage
だが日本のメディアも識者も高関税という手段で不公正な貿易慣行を始めたのはアメリカ側だとする論調が多い。このへんの日本の実態は国際経済に詳しい田村秀男氏が月刊雑誌HANADAの9月号の巻頭エッセイに詳しく書いているので、引用させていただく。田村氏はかつては日本経済新聞、いまは産経新聞の記者として経済問題を専門としてきたベテランのジャーナリストである。
▲写真 田村秀男氏 出典:田村氏のブログより
田村記者は「トランプをけなす日本メディアの倒錯」という題で以下のような記事を書いていた。一部を省略しながら引用する。
この記事に関連するニュース
-
田村秀男 お金は知っている 中国の逃げ道塞ぐトランプ氏の〝高関税砲〟迂回ルートも封じる構え 中国の対外黒字、実は全面的に米国の対中貿易赤字が支えに
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月22日 6時30分
-
習近平氏、トランプ氏再登板見据え「反保護主義」アピール G20関連で精力的に個別会談
産経ニュース / 2024年11月21日 20時46分
-
対中国の関税優遇「撤回を」 米議会諮問機関、貿易を問題視
共同通信 / 2024年11月20日 0時31分
-
APEC首脳会議の習近平主席「トランプ氏再登場」を意識した言動目立つ
RKB毎日放送 / 2024年11月18日 14時57分
-
「保護主義で世界混乱」 習氏、トランプ氏けん制
共同通信 / 2024年11月16日 6時33分
ランキング
-
1「僕は無実です。独房で5年半くじけずに闘い続けて良かった」2歳女児への傷害致死罪に問われた父親に『逆転無罪判決』
MBSニュース / 2024年11月28日 18時25分
-
2原発の汚染水処理めぐり12億円を詐取か…64歳の会社役員の男を逮捕 架空の発注があったかのように装った疑い
MBSニュース / 2024年11月28日 19時40分
-
3財源明確化、国民民主に求める=年収の壁で「論点」提示―自公両党
時事通信 / 2024年11月28日 16時5分
-
4194キロ衝突死、懲役8年判決…当時少年の男に危険運転致死を適用
読売新聞 / 2024年11月28日 15時40分
-
5「日本人は大好きだけど、もう限界です…」『ハッピーケバブ』在日クルド人の社長が悲鳴、親日感情をへし折る"ヘイト行為"の実態「理由もないのにパトカーを呼ばれて…」「脅迫めいた電話が100回以上」
NEWSポストセブン / 2024年11月28日 18時15分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください