安倍首相「戦争手続き」をご存じですか? 昭和の戦争・平成の戦争 その5
Japan In-depth / 2018年9月18日 23時28分
林信吾(作家・ジャーナリスト)
林信吾の「西方見聞録」
【まとめ】
・日米とも宣戦布告なき戦争は想定外、日本軍の内部においてすら「痛恨事」だった。
・安倍首相臨時国会で憲法第9条に自衛隊の存在を明記する憲法改正案を提示する構想に違和感。
・この改正案は、立憲政治に対し宣戦布告なき戦争を仕掛けるようなもの。
【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て見ることができません。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=42012でお読み下さい。】
1941年12月7日(ハワイ現地時間、日本時間8日)、日本軍はハワイ・オアフ島の真珠湾軍港を奇襲。米太平洋艦隊および地上基地の航空部隊に大損害を与えた。ここに日米戦争(=太平洋戦争)の幕が切って落とされたわけである。
この昭和の戦争については、様々な呼び方がなされているが、もっとも広く人口に膾炙しているのは「太平洋戦争」ではないだろうか。少なくとも私のような戦後生まれの昭和世代は、そのように聞かされて育った。
しかし最近では、太平洋戦争という呼び方だと対米戦のイメージに限定されがちであるという声が高まり、戦争の経緯から言っても「アジア太平洋戦争」を採用する人が増えてきている。厳密に言えば「第二次世界大戦におけるアジアおよび太平洋戦線」となるのであろうが、これではさすがに長すぎる。
その話はさておき、真珠湾攻撃だが、作戦計画によれば、ワシントンDCにおいて宣戦布告文を国務長官(日本の外相に当たる)に手渡し、その1時間後に攻撃開始ということになっていた。米国東部とハワイの時差まで計算し、緻密な計画が練られていたのである。
そのために、宣戦布告の文書は暗号電文でワシントンDCの日本大使館に宛てて送られ、解読した文書は、機密保持のため大使館で雇用しているタイピストではなく外交官が自らタイピングするように、との訓電まで送られていた。そもそも当日は日曜日で、特別な用事のある外交官以外は出勤していなかったのだが。
いずれにせよ、このタイピング作業に手間取るなどしたため、国務長官とのアポイントメントを遅らせねばならなくなり、結果的に、真珠湾で米太平洋艦隊が壊滅的打撃を受けた数十分後に宣戦布告、ということになってしまったのである。かくして、真珠湾攻撃は「だまし討ち」と決めつけられ、米国議会はただちに対日開戦を決議した。
この記事に関連するニュース
-
「ブギウギ」スズ子(趣里)の心殺した万歳に「苦しい」「言葉が出ない」の声
モデルプレス / 2023年12月5日 11時57分
-
朝ドラ「ブギウギ」米英との開戦喜び万歳を叫ぶ人々の姿に「始まった時はこういう感じだったんだな」「あの時代に生きてたら、自分も同じだったろう」
iza(イザ!) / 2023年12月5日 8時35分
-
日本の明日はよみがえった連合艦隊司令長官に託された!『防衛大臣 山本五十六』発売
PR TIMES / 2023年11月27日 13時45分
-
1904年、日露戦争で勝利した日本だったが…国民が激怒したワケ【歴史】
THE GOLD ONLINE(ゴールドオンライン) / 2023年11月14日 17時0分
-
竣工時は世界最大だった戦艦「扶桑」 6基の主砲を手放してまで出た空母化計画
乗りものニュース / 2023年11月8日 16時12分
ランキング
-
11000年続く「蘇民祭」、来年で最後に…JR東日本がポスター掲示断ったことも
読売新聞 / 2023年12月5日 13時12分
-
2「トー横」で薬無許可販売容疑=女子高生を逮捕、過剰摂取目的か―警視庁
時事通信 / 2023年12月5日 16時48分
-
3「人間の道路なので、逃げるのはハトの方だ」ハトの群れに時速60キロのタクシーで突っ込み…1羽殺した疑いで運転手逮捕 西新宿
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 10時2分
-
4“売掛金制度廃止”を約束 ホストクラブの経営者が東京・新宿区長らと協議 業界団体つくり周知進める
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2023年12月5日 16時19分
-
518人乗り空中ブランコ一時停止 三重の遊園地、けがなし
共同通信 / 2023年12月5日 11時24分
記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

記事ミッション中・・・
記事を最後まで読む

エラーが発生しました
ページを再読み込みして
ください
