1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

水素電力貯蔵はバナジウム電池に敗北する

Japan In-depth / 2018年9月24日 18時0分

水素電力貯蔵はバナジウム電池に敗北する


文谷数重(軍事専門誌ライター)


【まとめ】


・水素電力貯蔵はバナジウム電池(VRFB)に勝てず普及の見込み無し。


・VRFBは電池効率、貯蔵効率、設備価格で水素電力貯蔵を圧倒。


・バナジウム高騰はVRFB普及間近を示す。水素社会は来ない。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=42129でお読みください。】


 


水素社会は来ない。これは以前に述べたとおりだ。「衝撃!『水素社会』は来ない」では製造、輸送、貯蔵のコストは大きく割に合わない点を指摘した。「水素自動車は普及しない」では自動車用としてもディーゼル、ガソリン、EVに加えてCNGとも競合する旨を述べ、天然ガス由来の水素ではコスト的にCNGには勝てない点を指摘した。


付け加えれば電力貯蔵でも勝ち目はない。水素社会では電気分解と水素燃料電池による貯蔵も構想された。昼間の太陽光電力を夜に使う用途である。従来の揚水発電やNAS電池(編集部注:負極にナトリウム(Na)、正極に硫黄(S)、両電極を隔てる電解質にファインセラミックスを用いて、硫黄とナトリウムイオンの化学反応で充放電を繰り返す蓄電池(二次電池)。日本ガイシが実用化した。)による貯蔵に水素も参加させるアイデアだ。だが、そこでも見込みはない。


■ なぜ水素電力貯蔵は見込みがないのか?


VRFBに勝てないためだ。大規模・中規模の電力貯蔵で競合する新電池であり経済性で水素を圧倒している。つまり電力貯蔵でも水素は選ばれない。ここでも水素社会は来ないのだ。


 


■ 2液式充電池VRFB


VRFBとはバナジウム・レドックス・フロー・バッテリー(Vanadium Redox Flow Battery)の略である。


レドックス・フロー電池は二液式充電池だ。本体電池にプラス電解液、マイナス電解液を循環させる構造である。電池は両液中の未使用成分を利用して電力を作る。逆に電池に電流を送れば充電となる。液中の使用済成分は未使用状態に戻る。最大電力は本体電池能力で決まり、電池容量は液体タンク容量で決まる。


その電解液にバナジウムを用いるタイプがVRFBだ。プラス液、マイナス液とも同じ硫酸バナジウム溶液を使う。


このVRFBの実用化により水素貯蔵は意味を失う。圧倒的な経済性の格差、具体的にあげれば電池効率、貯蔵効率、設備価格で水素電力貯蔵は完全劣位に陥るからだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください