1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

中国製戦闘機を買うメリットとは

Japan In-depth / 2018年11月16日 0時0分

中国製戦闘機を買うメリットとは


文谷数重(軍事専門誌ライター)


【まとめ】


・空自が検討している新戦闘機案は性能、納期、価格の問題を抱える。


・F-35増勢を選択しても高価格により数は揃わない。戦闘機数は減少し対中軍事力比率は悪化。


・JF-17(中巴共同開発)のような低価格機を併用すべきである。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=42833でお読みください。】


 


空自の新戦闘機選定が迷走している。F-2、F-15後継機選定について国産開発、共同開発か、導入中にあるF-35への置き換えのいずれにも決めかねている。


だが、どれを選択しても戦闘機戦力は縮減する。鉄板なF-35を選んでも価格から調達数は確保できない。戦闘機戦力は350機から200機に減る。当然ながら戦闘機数での対中戦力比も大幅悪化する。


では、どうすればよいか?


安価な戦闘機を併用導入すべきである。例えば中国製JF-17だ。それをF-35と並行して導入し使い分けることだ。



▲図 併用比率と整備数


 


■ 新戦闘機はいずれも穴がある


新戦闘機案はいずれも穴がある。これは性能、納期、価格でみれば理解しやすい。


純国産開発は最悪だ。性能、納期、価格と全てが不出来となる。これは先例が示すとおりだ。例えばF-2戦闘機はコピー元のF-16と同性能ながら納期は遅延、価格は倍以上になった。偵察ヘリOH-1や輸送機C-2でも失態を繰り返した。


共同開発もあまり改善しない。海外企業と組むため性能は満たせる。だが納期と価格は解決しない。航空機開発は遅延と価格上昇は常識だ。


F-35増勢は現実的だが価格問題を解決し得ない。日本における調達単価は概ね150億円前後である。これはF-2、F-15の1.5倍だ。



▲写真 F-35。新戦闘機としてはF-35増勢が一番まともな選択肢である。最もリスクは少なく見積もりの2倍3倍する開発費用を積む必要はない。 出典:米空軍写真(撮影:Mark C. Olsen)(public daomain)


 


■ 対中バランスが悪化する


価格はどうしても解決し難い。そういうことだ。


結果、何が起きるか?


戦闘機戦力が急縮減する。現状はF-4、F-15、F-2合計で約350機である。日本はその調達に累計3.1兆円を投入した。だがF-35はいずれの機体よりも高い。同一予算規模では200機しか買えない。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください