1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

半世紀ぶり「反乱の年」となるか(下)~2019年を占う~【内政】

Japan In-depth / 2019年1月12日 11時0分

半世紀ぶり「反乱の年」となるか(下)~2019年を占う~【内政】


林信吾(作家・ジャーナリスト)


林信吾の「西方見聞録」


【まとめ】


・自民党は経済を優先させる勢力が権力を握り続けた。


・安倍政権は就職率改善したが賃金上昇率頭打ち。トランプ政権は景気回復したが失業率下げ止まり。


・貧困を自己責任で片付けてしまう格差社会では、社会の分断が進行。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=43668でお読みください。】


 


2019年の、予測される政治状況が、半世紀前のそれと似ているのか、それとも似て非なるものなのか。これは微妙なところだとしか言いようがなく、再び反体制運動が盛り上がるかどうかは、むしろ経済的動向によりけりだろうと、前半で述べた。


目下の日本は「安倍一強」と呼ばれる長期政権下で、それゆえの問題も見受けられる(官邸のおぼえめでたければ、暴言や金銭問題の疑惑があってもクビを切られない) わけだが、半世紀前も佐藤栄作内閣が長期政権を誇っていた。


佐藤首相は、よく知られる通り岸信介の実弟で、兄と同じくエリート官僚あがりの政治家であったが、強硬な改憲論者ではなく、むしろ、軍備にカネなどかけずに経済成長を目指すべきであるとしていた。これは、吉田茂以来、日本の保守本流に受け継がれてきた発想で、その人脈を「吉田学校」とは、言い得て妙であったと思う。



▲写真 佐藤栄作氏 出典:Nijs, Jac. de/Anefo


とどのつまり自民党は、結党以来「自主憲法制定」を旗印にしてきたと言いつつ、経済を優先させる勢力が権力を握り続けていたのである。これもよく知られる通り、佐藤の後継者は田中角栄だが、彼の政治姿勢を端的に言えば、「理念を語るよりも、橋の一本でもかけてやった方が有権者は喜ぶ」というものだった。現在の安倍政権は、ことによると、このあたりの事を見誤ってはいないだろうか。


多くの人が指摘していることだが、目下のところ若年層の間で安倍政権の支持率が比較的安定して高めなのは、就職状況が改善されてきたからであって、必ずしも「若者の右傾化」という話ではない。


たしかに安倍政権になってから、就職率は改善されてきたが、賃金上昇率は完全な頭打ちで、就職氷河期と呼ばれた時代に正社員になれなかったり、なんらかの事情でいったん離職した人たちが、安定した生活を取り戻すことは依然として困難を極めている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください