1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

バブル時代の歩き方(上)~ロンドンで迎えた平成~その2

Japan In-depth / 2019年2月13日 0時16分

バブル時代の歩き方(上)~ロンドンで迎えた平成~その2


林信吾(作家・ジャーナリスト)


林信吾の「西方見聞録」


【まとめ】


・日本のバブルの波は地球の裏側の英国まで届いていた。


・1983年は1ポンド360円だったが80年代末期には220円になった。


・バブル期は英国にいる筆者ですらその恩恵を受けた。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=44098でお読み下さい。】


 


『バブルへGO!!』という映画をご存じだろうか。阿部寛演じる経済官僚が、タイムマシンで「あの時代」に乗り込み、バブルを崩壊させた政策にストップをかける、という設定のコメディで、2007年に公開された。


 


ただ、実際にタイムトラベラーに選ばれたのは広末涼子(以下ヒロスエ)演じるフリーターの女の子で、その理由は「タイムマシンはドラム式」というサブタイトルで暗示されている。ドラム式洗濯機にしか見えない外観で、サイズの制約から、「全長160センチ以下、最大直径80センチ以下の物体しか電送できない」ということで、つまり、ヒロスエのような小柄で細身の女の子でないと無理なのである。今なら、こういう描写自体がセクハラだと言われたかも知れない。余談だが、本物の(?)ヒロスエは161センチあるそうだ。


 


ともあれ、1990年3月の東京へとタイムスリップしたヒロスエ(役名は田中真弓)は、2007年の感覚では考えられない、バブルの空気を満喫する。当時、六本木のイタリアン・レストランでしか出してなかったというティラミスを一口食べて、「これ、やばーい」と歓声を上げた途端、マネージャーがすっ飛んできて、「なにか問題でも?」と心配顔で尋ねるシーンでは爆笑した。もっとずっと前から、若い女の子がああいう言い方をしていたようなイメージを持っていたのだが、バブルの時代には、まだ広まっていなかったのか。


 


色々なところで述べてきたが、私は1983年から1993年まで英国ロンドンで暮らしていたので、バブルに沸いた東京の様子を、リアルタイムでは見ていない。ただ、地球の裏側にも、波は打ち寄せてきていた。ひとつの例が、ヒースロー空港のターミナル3である。2015年に、老朽化したターミナル1が閉鎖されるなど、今世紀に入ってから大きく様変わりしているが、1980年代にはターミナル1から3まであった。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください