1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

災害救援受け入れのメリット

Japan In-depth / 2019年4月21日 11時0分

災害救援受け入れのメリット


文谷数重(軍事専門誌ライター)


【まとめ】


・日本は災害救援の受け入れで失敗した。


・隣国の救援を受け入れる準備をあらかじめしておくべきだ。


・隣国救援は政府関係の改善、国民感情の緩和、デマ抑制の効果を生む。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45322でお読みください。】


 


もし、東海大地震において中韓朝の災害救援を受け入れればどうなるだろうか?これら隣国との対立関係は一挙に緩和する。対立原因となっている日本側の悪感情が大幅に減少するからだ。


災害救援が注目されている。その実施により国家間の関係を改善・前進させる契機となるためだ。それは日本も変わらない。防衛省と外務省は常に国際緊急援助隊を投入できる体制をとっている。



▲写真 自衛隊は国際緊急援助隊の派遣準備体制を維持している。常に「おおすみ」型輸送艦の1隻は指定されており即時対応可能となっている。写真は「しもきた」。出典 : 海自ホームページ「装備品 輸送艦『おおすみ』型」


だが、日本は受け入れで失敗している。東日本大震災で中国による救援の過半を断ってしまった。それにより日中関係の改善に失敗し、同時に中国の不快感を引き起こしたのだ。これは張雲さんの『国際政治』記事に詳しい。(参照:※1)


失敗を繰り返さないためにはどうすればよいか?あらかじめ救援受け入れを決めておくことだ。特に関係改善が求められる中国、韓国、北朝鮮の援助を引き出し、受け入れる準備をしておくことである。それにより日本は災害救難の実施だけではなく、救難受け入れでも利益を得られるようになる。


 


■ 関係改善の機会となる


中国、韓国、北朝鮮による災害援助を受け入れる効果は大きい。その第一は関係改善の機会獲得である。救援受け入れは日本政府と中国、韓国、北朝鮮政府との距離を詰める契機となる。隣国との連絡・交渉の経路は弱っている。中韓朝との衝突により日本が自ら経路を狭めたためだ。


特に北朝鮮とは直接的な経路を遮断してしまった。なによりもその役割はアントニオ猪木議員に期待されている状況である。そのため現今の弾道弾・核問題や拉致問題、また将来の市場アクセスでも全く話はできない状態に陥っている。


災害救援の受け入れはそれを改善する。純粋に謝意を示し、敵意の切り下げをアピールできる。なによりも感謝や事務連絡のやりとりにより直接的な交渉チャンネルを再建し、あるいは強化できるのだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください