1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

中国の目をみはる膨張ぶり 平成時代の世界2

Japan In-depth / 2019年4月28日 11時0分

中国の目をみはる膨張ぶり 平成時代の世界2


古森義久(ジャーナリスト・麗澤大学特別教授)


「古森義久の内外透視 」


【まとめ】


・中国「経済の急成長」と「軍事の急拡大」を基に国際的な影響力を増強。


・GDPは89年の4,600億ドルから18年には13兆5千億ドルへ。


・国防費は89年に180億ドル、18年には1,800億ドル。


 


【注:この記事には複数の写真が含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depthのサイトhttps://japan-indepth.jp/?p=45466でお読みください。】


 


思えば、私は平成時代全体のほぼ30年間、日本の外部にあって、日本に向けて記事を送るという国際報道活動にあたった。その間、外国に住んできた。日本に戻ることも頻繁にあったが、多くの年月、拠点は海外だった。


平成時代の幕開け、1989年1月にはこの連載記事の1回目ですでに書いたように、ロンドンに駐在していた。だがその年の夏以降、古巣ともいえるアメリカの首都ワシントンに戻った。産経新聞ワシントン支局長となったわけだ。


私はワシントンには毎日新聞の記者時代にすでに通算6年ほども滞在していた。もちろん昭和時代だった。だから古巣という感覚があったわけだ。平成時代の最初のワシントン駐在は1989年から1998年秋まで、ちょうど10年も続いた。



▲写真 アメリカ合衆国議会議事堂 出典:pixabay; haram Oh


私は1998年秋からは中国の首都の北京に駐在することになった。私自身にとっても、産経新聞にとっても、なんとも大きな変化だった。


さてこの報告では平成時代の国際的に重要な変化として3つを提起するつもりである。


その第1はすでに書いたように東西冷戦の終わりだった。ソビエト連邦の解体、つまりアメリカとの対決の末のソ連共産党政権の敗北と呼んでもよい。


さて平成時代の世界の第2の激変は中国のグローバル規模での膨張である。思えば、平成元年の 1989 年に中国共産党政権が天安門広場での自国民の大弾圧を断行して、国際的に孤立してからちょうど30年、平成時代の全ての時期に重なる歳月を経て、中華人民共和国は2019年の現在、超大国のアメリカと正面から対決するに至った。この現実は中国のグローバルな膨張そのものを象徴すると言えよう。



▲写真 天安門広場 出典:pixabay; KAI SONG


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください