1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

仏で日本人の子供連れ去り非難

Japan In-depth / 2019年7月1日 18時0分

 



写真) 母子イメージ 出典)外務省ホームページ「ハーグ条約概要」より


 


 日本では、現在は離婚すると、父または母のいずれか一方が子供の親権を持つ。これを「単独親権」という。離婚してしまうと、父親と母親で親権を共同行使ができなくなってしまうのが今の日本の法制度だ。これに対して、離婚後も両親が、共同で親権を行使するような制度を「共同親権」という。欧米では、「共同親権」が制定されている場合がほとんどである。ハーグ条約は、子供が国外に連れて行かれた場合に、国を越えて面会するなどの権利を実現する条約とも言えるが、今回は国境を越えて所在する親と子が面会できない状況ではなく、「単独親権」が法で決められた日本国内の話なのである。そこで、冒頭の「合法の誘拐」という言葉に結びつくのだ。



図) ハーグ条約について 


出典)外務省「ハーグ条約ってなんだろう?」パンフレットより


 


 記事によると、子供との面会を求めているフランス人ヴィンセント・フィショさんは、離婚騒動が起こった時点で、家族とともに、フランスではなく日本の世田谷の住宅街に住んでいた。ところが、ある日フィショさんが家に帰ると、妻と子供達の姿がなく、その後、妻の弁護士から連絡が来たという流れだ。妻はフィショさんからDVを受けていたと訴えて、保護シェルターで過ごした経緯がある。フィショさんは、元妻のDV証言は虚偽であると主張し、子供との面会を求め続けている。フランスの裁判所で親権を持つ判決を得たが、もちろん日本では無効であり、フランス本国、大使館にも助けを求めたが、住んでいる国の法律を尊重することは当然のことであり、何もできないと言われた。


 


 ドキュメンタリーに出てくるフランス人男性エマニュエル・ド・フルナスもほぼ同様のケースだ。番組内で元妻のもとに行き、子供に話しかけるが、元妻が警官に説明している話しによると、日本の裁判所の判断が書面で存在するのだろうか、面会できないことになっているという。それに対してフルナスさんは、「フランスの裁判所の判断ではできる」と証明書を見せるが、「それはフランスの話しでしょ。ここは日本です」と反論される。


 


 ドキュメンタリーに出てくるフランス人男性ステファン・ランベルトさんも東京近郊に家族と住んでいた。しかし、激しい口論をした次の日に、妻が子供を連れていなくなったという。長い裁判を経てようやく、月4時間、子供と面会する権利を得たが、元妻は現在も面会することを拒否している。そこで、ランベルトさんは、元妻の親の家を何回も訪ね、誰かが何か行動を起こしてくれるかもしれないという期待とともに、周りに知ってもらうために時にはわざと近所に聞こえるような大声で「子供に会わせてください」と懇願もした。ドキュメンタリーでは、テレビカメラを連れて、許可も取らずカメラを向けながら、グイグイと玄関内まで押しかけ、元妻の母親をまくしたてるのだ。最後には、警察が仲裁に入ったようだ。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください