1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. スポーツ
  4. スポーツ総合

パフォーマンス理論  その10 ブランディングについて

Japan In-depth / 2019年7月5日 7時0分

パフォーマンス理論  その10 ブランディングについて


為末大(スポーツコメンテーター・(株)R.project取締役)


 


【まとめ】



企業所属、スポンサー確保、そして引退後の人生においても自己ブランディングは重要。
ブランディングとは知名度や実績だけで得られるものではない。
そのままの自分でいく、誰にも替えが務まらない何かになる。

 


 


【注:この記事にはリンクが含まれています。サイトによっては全て表示されないことがあります。その場合はJapan In-depth https://japan-indepth.jp/?p=46586 のサイトでお読みください。】


 


直接競技力とは関係がないけれども、ある年齢以上でそれなりのレベルを越えれば自己ブランディングは重要な要素だと思う。企業に所属できるかどうか、スポンサーが決まるかどうか、また引退後の人生にも影響してくる。私が競技をしていた時代は2000-2012なので、個人の発信が容易になった今とはずいぶん違うと思うけれども、それを踏まえた上で自分なりにやってみて、勘違いしていたことそこから学んだことを書いてみたい。


 


1、結果が出ても有名になれない


結果が出ればそれなりに有名になると思っていたが、想像していたほどではないのが実際のところだった。そもそも結果に対しての捉え方が選手と世間では違う。引退して感じた事は、メダルの色の違いを世間はあまり気にしていないし、記録も、それから競技ごとの難易度も理解されていない。また残酷だがわかりやすい話をすれば、競技力とは関係のない容姿でも人気は変わる。つまり私たちの世界のすごいと世間のすごいはずれている。


競技の世界で難しいことを成し遂げて価値がある選手、世間から見て人気がある選手、お金が稼げる選手は全部ずれている。まずブランド云々の前に自分の中で何が一番欲しいのかを決めておく事が大事だと思う。ともかく競技者の世界ですごいことをしたいのか、世間的に人気者になりたいのか(この細部は2で細かく説明する)、お金がほしいのかは自分の中で整理して優先順にをつけておいた方がいい。


 


2、ブランドとは知名度のことではない


ブランドとは知名度のことで、とにかく有名になればブランドが高まっていくと昔は思っていた。知名度は露出機会に影響されていて、試合数が多く露出機会が多いサッカー選手や野球選手が有名になるのを見ていて羨ましいなあといつも思っていた。そんな中、引退間際ぐらいにとある研究者の人と会って話す機会があり、あなたは言葉と内省能力がすごいと褒められてうれしかったことがある。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください