1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

フランスでヴェール論争再燃

Japan In-depth / 2019年10月22日 16時9分

フランスでヴェール論争再燃


Ulala(ライター・ブロガー)


「フランス Ulala の視点」


【まとめ】


・仏地方議会で再びヴェール論争が起こった。


・仏は普遍主義と政教分離原則からムスリム女性のヴェール許容せず。


・ヴェール問題を移民政策やテロと結びつける議員も。分断の溝深し。


 


フランスではまた新たなヴェール論争(注1)がわき起こり、この10日ほど毎日のようにメディアで議論が行われていた。


フランスは、普遍主義(個別のもの、個別性・特殊性よりも、全てまたは多くに共通する事柄、普遍性を尊重・重視の立場)と、ライシテ(政教分離)の尊重から、ムスリムの女性の象徴的衣装ともいえるヴェールを許容できない立場を貫いてきた。そこで「コミュノタリズムを容認してはならない」ことがフランス政界の共通の認識とされ、法整備も行われてきたのだ。


フランスで使われるコミュノタリズムと言う言葉は、英語の「Communitarianism」やその訳語としての「共同体主義」とは違う。フランスでは、少数派の民族的・宗教的グループが文化的または政治的な独自性を主張し、その承認を社会全体に対して要求することを指し、どちらかと言うとネガティブな意味合いを持つ。


フランスはカトリック教会との長い苦闘をへて、やっとカトリック支配から逃れ、ライシテの原則を打ちたてることに成功した歴史があるだけに、宗教要素が強い主張を受け入れるわけにはいかないと考えるのは当然だ。


そのため、幾度となくムスリムの女性のヴェールに関する議論がなされてきた。しかしながら、エマニュエル・マクロン大統領就任後は、そこまで活発な議論が起こってはいなかったのだが、今回、再び盛り上がりを見せたのだ。


発端は、ブルゴーニュ=フランシュ=コンテ地域圏の議会で起こった出来事だ。10月11日、議会は通常通り行われていた。だが、そんないつもの風景の中、15人ほどの子供たちが教師と何人かの付き添いの親たちとともに、議会を見学するため室内に入った時にその事は起こった。国民連合(以降RN、旧党名は、国民戦線 FN)の一の人の議員が憤慨して声を上げたのだ。


「議長、お願いしたいことがあります。ライシテのもとに、今、室内に入ってきた付き添いの方にお願いしたい。そのイスラム教のヴェールを取るようにお願いしたい。…ここは、公共施設内です。我々は民主主義の圏内にいます。彼女の家、路上では好きな時にヴェールを付けることは可能です。しかし、ここではダメだ。今日はダメだ。」


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください