1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「施政方針演説」を独自解説

Japan In-depth / 2020年1月22日 7時0分

【日本の方針に揺らぎがないということは、日露関係に新たな動きもなさそうだということ。米露関係が改善しない限り、中露間の(戦略的同盟には至らない)戦術的パートナーシップは強化されるので、日露関係は動きにくい。残念ながら、これが現実なのだろう。】


 


・・・日本と中国は、地域と世界の平和と繁栄に、共に大きな責任を有しています。その責任をしっかり果たすとの意志を明確に示していくことが・・・国際社会から強く求められています。首脳間の往来に加え、あらゆる分野での交流を深め、広げることで、新時代の成熟した日中関係を構築してまいります。


【中国は平和と繁栄への責任を痛感すべきだが、習近平国賓訪問は予定通りやるということか。ここでも特に目新しい点は見られないが、日中関係は米中関係の従属変数であり、今後も中国が日本に対して戦略的譲歩をすることはない。今日本は対中関係を最大限、戦術的に改善する時である。】


 


(安全保障政策)


・・・いかなる事態にあっても、我が国の領土、領海、領空は必ずや守り抜く。安全保障政策の根幹は、我が国自身の努力に他なりません。「宇宙作戦隊」創設・・・更には、サイバー、電磁波といった新領域における優位性を確保するため、その能力と体制を抜本的に強化してまいります。


【尖閣などはまず日本が守り、必要なら戦う気だろう。「在日米軍さん、お先へどうぞ」と言った時点で同盟は崩壊する。新領域で日本の優位を確保するという表現もかなり踏み込んでいる、本気でやれば相当の金がかかるのだが・・・】


 


・・・日米同盟は、今、かつてなく強固なものとなっています。・・・日米同盟の強固な基盤の上に、欧州、インド、豪州、ASEANなど、基本的価値を共有する国々と共に、「自由で開かれたインド太平洋」の実現を目指します。


【一部邦字紙は「首相、施政方針で『台湾』に言及 異例の演説、どよめきと5秒間の拍手も」などと報じていたが、台湾への言及は安保政策部分ではなく、東北の復興に言及した部分で、「オリンピック・パラリンピックに際し、・・・岩手県野田村が台湾・・・の人々との交流を深めます」と述べただけではなかったのか。「異例」「どよめき」とは意味不明のヘッドラインだ。】


 


懐かしい。筆者が外務省に入省した頃、施政方針演説といえば、各省庁から「これを入れて欲しい、あれを入れろ」といった無数の要望があり、省内や省庁間の調整が大変だった記憶がある。ところが今は原案を総理官邸が直接作成し各省庁に下ろすのだろうから、演説作成は時間的に随分楽になったのではないか。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください