1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

コロナ時代のワーケーション体験

Japan In-depth / 2020年9月15日 12時39分

コロナ時代のワーケーション体験


神津伸子(ジャーナリスト・元産経新聞記者)


【まとめ】


・ワーケーションスポットは、個人でも仕事に集中しやすい環境。


・ミーティング含め「遠隔でも通常業務」は実証出来つつある。


・「他者の音」「混雑時のソーシャルディスタンス」は気になる。


 


新型コロナウイルス感染予防の視点から、かなり定着して来たリモートワーク(テレワーク。以降リモートワークに統一)。が、自宅では、小さな子供がまとわり付いて来る、オンライン会議中に生活音が気になる、家族がパソコン画面に映り込んでしまうなどの問題点がよく指摘される。また、旅行などで、遠隔地に出かけた時に、仕事の拠点がなく、泣く泣く遠出を諦めるという事も、今の時代少なくない。


そこで、最近注目され始めているのは、リモートワークが自宅以外で出来る「ワーケーションスポット」。“WORK×VACATION”を合体させた造語だ。


東では軽井沢、西では南紀白浜がその拠点として、注目を集めている。


自宅でのリモートワークが中心の筆者、家では企画、執筆作業が行き詰まることが少なくない。リモートワークの働き心地はいかがなものかと、東京駅から長野新幹線でわずか1時間の長野県軽井沢の拠点に体験に出かけてみた。


 


■ 窓は全面ガラス張り。緑に囲まれたリモートオフィス


新型コロナウイルス渦前から、軽井沢では仕事しながら休暇も楽しめる、ならではのワーケーションの拠点作りへの取り組みが始まっている。三菱地所も取り組む企業の1つだ。日本で初めての環状交差点・ラウンドアバウトが設置された六本辻の一角に「WORK × ation Site 軽井沢」を開設。元々はイタリアンレストランだったスペースで、人々になじみの場所を活用。お洒落な建物をそのまま活用しつつワーケーションとして改装、1階に59㎡、49㎡の2室、カフェスペース、2階に57㎡のワーキングスペースを設けた。



▲写真 六本辻の一角に「WORK × ation Site 軽井沢」が今夏開設された。緑に囲まれた環境が素晴らしい。 提供:三菱地所


個別の仕事・作業に対応した空間や、会議も出来るスペースも充実している。オフィスは全面ガラス張りで、周囲の木々に囲まれて仕事が出来、パソコンから目を上げると緑が目に飛び込んで来る、自然あふれる環境だ。


会議に必要なホワイトボードや、文房具なども常備されている。カフェではコーヒーや地元のフルーツを使った地元企業のヤオトクのフルーツジュースなどを飲むことが出来る。オフィススペースには、デスクが4卓、各デスクに椅子が4脚あり、透明なボードで対面と仕切られている。椅子も回転式とそうでないものも配置され、細かい配慮がなされている。各自のパソコンと接続できる大型モニター、一服したり気分を変えて作業したりするためのアウトドアのテラス席や、休息出来る大人のブランコ型ソファが室内に設置されている。


この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください