1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

米新政権のアジア政策注視【2021年を占う!】東南アジア

Japan In-depth / 2020年12月27日 19時0分

米新政権のアジア政策注視【2021年を占う!】東南アジア




大塚智彦(フリージャーナリスト)





「大塚智彦の東南アジア万華鏡」





【まとめ】





・バイデン民主党政権のASEANとの関わりに注目が集まる。





・ASEAN各国「インド太平洋」構想に関心は高いが、慎重な姿勢。





・2021年のASEAN動向は「コロナ、中国、米新政権」がキーワード。









東南アジア諸国連合(ASEAN)加盟10カ国は深刻さの度合いで差があるものの、全ての国が新型コロナウイルスによる未曾有の混乱に陥り、その感染防止対策、ワクチン獲得競争などに2020年は政治経済社会全ての分野で振り回されたのは日本を含む国際社会と同じ状態である。





ASEAN各国の2021年の動向を占うにしてもこのコロナ禍の収束への見通し、ワクチンの獲得、国民への摂取の状況次第といえるだろう。そのコロナ禍という不確定要素に加えて、ASEAN各国が注目しているのが2021年1月に正式に誕生する米バイデン大統領による民主党政権である。





特にこれまで対中強硬姿勢を取りながらもASEANにはあまり関心を示してこなかった共和党のトランプ政権の対中政策、そして対ASEAN外交の今後の方向性をASEAN各国は見極めようとしている。





そして東南アジア域内の安全保障問題にどこまで米新政権が積極的にコミットしてくるのか、その関わり方の度合いによって、対中国の姿勢、方針をどうするか、ASEAN加盟国による対中親密度の違いの中でそれぞれが判断していくことになると思われる。





つまり各国が抱える問題で対米、対中のバランスを取りながら2021年の安全保障問題、たとえば南シナ海問題や中国の巨大経済圏構想である「一帯一路」や海上交通路戦略の「真珠の首飾り」など経済支援と連関した権益拡大構想にどこまで関与するのか、距離を置くのかを判断していくことになるだろう。米中というスーパーパワーの間で一方に与するのか、どちらにも与さず等距離を維持するのか、そうした微妙なバランス外交が求められることになる。





■ASEAN会議欠席続けたトランプ大統領





ASEANは毎年各国が持ち回りで議長国を務めながら外相会議、首脳会議、日中米韓などを交えた東アジア首脳会議やASEANプラス1会議、ASEANプラス3会議、安全保障問題を協議するASEANフォーラムなどを開催している。





ところがトランプ米大統領は就任した2017年以外の米ASEAN首脳会議には3年連続で欠席し、東アジア首脳会議には1度も出席せず、国家安全所長担当の大統領補佐官などが代理出席している。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください