1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

ABEMAドラマ「酒癖50」小出恵介さん衝撃の復帰作

Japan In-depth / 2021年8月15日 20時0分

ABEMAドラマ「酒癖50」小出恵介さん衝撃の復帰作




田中紀子(ギャンブル依存症問題を考える会代表)





 【まとめ】





・ABEMAのドラマ「酒癖50」が小出恵介さんの復帰作として話題に。





・Twitterでは「衝撃的」「多くの人に観て欲しい」等の感想あふれる。





・テレビ業界は失敗した人々を排除するのではなく、再起を応援する社会へと牽引して欲しい。





 





現在、インターネットテレビのABEMAで無料視聴できる「酒癖50」。小出恵介さんの復帰作として話題になっているが、これがアルコール問題に対する衝撃的な啓発ドラマになっており非常に面白い。





日本はアルコールに寛容な国であり、大スポンサーとしても影響を及ぼすことからか、ドラマや映画といったエンタメでアルコールのマイナス面に目を向けられることはとても少ない。時々ドラマなどでアルコール問題が取り上げられる場合も、重度のアルコール依存症者のケースが殆どで、どちらかといえばアルコールの負の側面というより、パーソナルな問題として切り取られがちである。





ところがこの「酒癖50」は、社会人なら誰でも一度以上は目にしたことがある酒癖を切り取り、啓発が万人向けにエンタメ化されているのである。





しかも「あるある!」と思わずうなずいてしまうエピソードを悲惨な結末で描いているのだが、思いっきりデフォルメされているため、視聴者としては暗く、陰惨な気持ちにならずに、フィクションとして面白く観ることができる。この手法には正直「やられた!」という気持ちで驚きと興奮を隠せない。









▲写真 小出恵介氏(2010年10月12日) 出典:Photo by Sports Nippon/Getty Images





私たちのような依存症関連の支援者が啓発を映像で伝えようとすると、細部までリアリティや偏見を生まないようにと表現にこだわってしまうため、どうしても説明っぽさがでてしまう。例えば「依存症を克服した」という台詞があったとすると、「いやいや、依存症は完治したとは言い切れないので、ここは『依存症から回復し続けている』の方が良い」と考えてしまう。つい「依存症の支援団体が作るのに、正確な言葉遣いをしなくては関係各署から突っ込みが入る。」と防御反応を起こし、台詞が専門的になり、一般の方からすると分かりにくい不自然な言い回しになってしまう。業界の内部事情と自分たちのこだわりが振り切れないのである。





私もギャンブル依存症の啓発をTwitterドラマで行っているが、自然な言い回しでわかりやすく啓発することに最も苦心している。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください