1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

麻薬という最終兵器 「列強の墓場」アフガニスタン その5

Japan In-depth / 2021年9月25日 23時0分

麻薬という最終兵器 「列強の墓場」アフガニスタン その5




林信吾(作家・ジャーナリスト)





「林信吾の西方見聞録」





【まとめ】





・人類が作り出した機械文明も、自然界には及ばない面がある事を自覚すべき。





・1980年代、アフガニスタンに駐留するソ連兵の間では、麻薬が蔓延していた。





・米軍を追い出したアフガニスタンは、「列強の墓場」という評価を不動のものにした。





 





前に『ランボー3 怒りのアフガン』という映画が低評価を受けてたことを紹介させていただいたが、私も戦闘シーンを見て呆れかえった。





ソ連軍の攻撃ヘリコプターが地面すれすれまで降下してきたところへ、奪った戦車で体当たりをくらわすのだ。脚本家か演出家か、地上戦にヘリコプターを投入する意味を理解できていない人だけが、こういうことを思いついくに違いない。





ヘリコプター自体も、民間の機体をそれらしく見せかけたハリボテまがいであることが一目瞭然。ソ連製のMi(ミル)24がモデルなのだろうが、本物の操縦席はタンデム式すなわち射手と操縦手が前後に並ぶ形式であるのに対して(ちなみに射手が前)、映画ではサイド・バイ・サイド=横並びだった。





実際のところ、戦車並みの火力を誇るこの機体は、ムジャヒディーンたちにとって大いなる脅威となり、





「我々はロシア人など恐れない。でも、彼らのヘリコプターは怖い」





という証言が数多く聞かれたほどだ。トム・クランシーの小説の中でも引用されている。





ところが、米国がFIM92「スティンガー」対空ミサイルを供与したことで、状況は一変する。スティンガーとは毒針の意味だが、米軍が1981年に採用した地対空ミサイルで、全長およそ152㎝(=5フィート)、照準器やバッテリーなどを含めたシステム重量が15.6㎏ほどで、歩兵が一人で運搬・射撃できる。





目視で敵機に照準を合わせて撃つが、赤外線追尾装置が組み込まれており、発射後は鉄器のエンジンが発する熱線を検知して、どこまでも追いかけて行く。実戦での命中率が79%に達するとされ、これはギネス記録にも認定されているほどだ。









▲写真 「ランボー3 怒りのアフガン」(1988年1月1日) 出典:Photo by Columbia TriStar





これに対してMi24の初期型は、機種に口径12.7ミリのガトリング式機銃を備えていた。電動モーターで4本の銃身を回転させつつ絶え間なく発射することにより、毎分4000発以上もの射撃ができるのだが、有効射程距離が1500メートル内外にとどまるため、地対空ミサイルを装備したムジャヒディーンを掃討しようとするのは、危険極まりないとされてしまった。この事態を受けてソ連軍は、23ミリ、30ミリといった、大口径で射程距離も3000メートル内外に達する機関砲を搭載するようになった。





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください