1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

「ASEAN代表部」の創設を

Japan In-depth / 2021年12月21日 23時0分

「ASEAN代表部」の創設を




嶌信彦(ジャーナリスト)





「嶌信彦の鳥・虫・歴史の目」





【まとめ】





・日本とASEANとの経済的な結びつきは、戦後以来きわめて固い。





・ASEAN市場の成長性に注目集まる。米・中も積極的に参入。





・日本はASEAN対策を抜本的に見直すべき。各国との二国関係だけでは不足。





 





東南アジア諸国連合(ASEAN)を巡って日本、アメリカ、中国の引き合いが徐々に激しくなっている。日本は戦後、独立を果たしたASEANの国づくりにODA(政府開発援助)などを通じ多大な支援を行なってきた。まさにASEANは、日本の庭先のような存在で日本との絆は極めて固いものだった。





ところが、ここ数年の間に中国がASEAN各国に近づき日本の牙城を崩し始めてきた。またアメリカもASEANの経済発展と、インド・太平洋地域を重視してきた軍事的、地政学的な重要性からASEANに着目し、中国への対抗もあってASEAN取り込みに力を入れ始めているのである。









▲写真 アメリカとASEANの首脳会議(2021年10月27日) 出典:ASEANウェブサイト





ASEANは唯一独立を守ってきたタイを除いて20世紀に入ってもイギリス、フランス、オランダなどの植民地支配を受けていた。第二次大戦中は日本の軍政下に置かれ、独立を果たしたのは戦後の事だった。1960年代のベトナム戦争を機にASEANの間で地域協力の機運が生まれ、1967年の「バンコク宣言」によってASEANが誕生した。





原加盟国はタイ、インドネシア、シンガポール、フィリピン、マレーシアの5ヵ国で、1984年にブルネイが加盟し、その後メコン地域のカンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムが入り、現在はASEAN10(アセアンテン)と呼ばれている。





ASEANの国勢は多種多様だ。インドネシアは2億7千万人、国土は日本の約5倍を持つ大国だ。タイは7千万人・日本の1.4倍の広さで、フィリピンは1億1千万人、日本の約8割の国土だ。小国ではカンボジアは1500万人、日本の約5割の国土、シンガポール571万人で東京23区と同程度の広さ、ラオス738万人・日本の約4割の国土、ブルネイ46万人・三重県とほぼ同じ広さ――などといった具合だ。まさに人口も国土も多種多様の構成となっている。人口は10ヵ国で6億6000万人を超えEUやアメリカを上回っている。





■ 6億6000万人の市場、中国に次ぐ第2位の貿易相手





近年、ASEANが世界から注目されてきたのは、まだ一人当たりのGDPは少ないが明らかに次の成長センターになるとみられているからだ。北米やEUを上回る6億6000万人の人口は、今後の内需の発展で大きなマーケットになることは間違いない上、農業や天然資源の宝庫でもあり、今後の成長過程で観光や中小企業の発展も期待されているのだ。









この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください