北京冬季五輪、外交ボイコットは最善手だったのか
Japan In-depth / 2022年1月11日 11時51分
文谷数重(軍事専門誌ライター)
【まとめ】
・日本政府は北京冬季五輪に事実上の外交的ボイコットを選択した。
・日本はタダで中国から得点できるチャンスを見逃した形である。
・本来なら五輪担当相を送るべきであった。
日本は北京冬季オリンピックに閣僚を派出すべきであった。
岸田政権は北京冬季五輪への閣僚不派出を決めた。これは米国に倣った形である。中国における人権問題は是認できない。そのためオリンピック行事には政府代表を送らない。そのような米政権の判断を支持した形である。
ただ、同時に中国との関係悪化の回避も図った。決して外交的ボイコットの語は使わなかった。また新疆問題ほかの具体的な理由も提示せず「普遍的価値について中国でも保障されることが重要だ」と述べるだけとした。その点では穏当妥当な選択である。
この事実上の外交的ボイコットは正しい判断だったのだろうか。
次善の判断に留まる。なぜなら日中関係改善の機会を失った形だからだ。外交的ボイコットの語を避けて日中対立悪化を防いだ。それは悪くはない。だが、本来なら得られた絶好の機会も捨てる形となったからだ。
逸失利益を考慮すれば政権判断はあくまでも次善である。閣僚派出が最善手であった。
その理由は次の3つである。中国での対日感情好転の機会を見逃したこと、対米関係での利益も得られないこと、外交的ボイコットはもともと何の効果も持たないことである。
■ 機会の見逃し
第一は対日感情好転の機会を無駄に見送ったことだ。日本は閣僚派出により中国政府や世論の対日感情を好転させる効果が期待できた。それを事実上の外交的ボイコットにより自ら捨てた形である。
冬季五輪に閣僚を送ればどのような利益を得られたのだろうか。米国や英豪ほかが外交的ボイコットを決めた。そのなかで日本はその判断に応じず派出する。その場合の利益はどうだっただろうか。
中国は日本の選択を評価する。米同盟国でありながら米国と共同歩調を取らなかった。また人権問題を政治に絡めなかった。中国の面子を尊重した。その点を評価するからだ。
中国世論は単純に支持する。日本は中国の内政問題への干渉を避けた。人権問題での米国の難癖に追従しなかった。五輪を邪魔しなかった。それだけで日本に好印象を寄せるのである。
くわえて中国指導部はゲームとリアルの切り分けも評価する。日本は中国と外交安保では対立している。軍事力をも用いたゲームで争っている。ただ、同時にゲームがリアルに悪影響を与えないように配慮もしている。関係悪化を回避し経済ほか協力関係で得られる現実世界での利益は損なわないようにしている。その点で日本政府を話せる相手と評価する。
この記事に関連するニュース
-
高市早苗氏はいつ「タカ派政治家」になったのか…「ポスト石破」に一番近い女性政治家の"克服すべき弱点"
プレジデントオンライン / 2024年11月25日 8時15分
-
中国、石破首相の足元を見たか「米国べったりの岸田前政権よりは話ができる」
産経ニュース / 2024年11月16日 18時41分
-
ニュースの核心 トランプ氏と面会〝実現困難〟「石破外遊」リスク 拒否なら「信頼できない」との通告も同然 習氏には「日米関係にくさび打つ」絶好の相手
zakzak by夕刊フジ / 2024年11月15日 15時30分
-
米大統領選挙はトリプルレッドで終結か。次の注目点は「トランプ人事」
トウシル / 2024年11月14日 7時30分
-
米大統領選はトランプ氏圧勝。「祝福」を送った中国政府が抱く三つの意図とは?
トウシル / 2024年11月7日 18時0分
ランキング
-
1八戸5歳女児死亡の初公判、検察側「母親らは一日一食しか与えず隠れて食べていた女児に暴行」
読売新聞 / 2024年11月26日 15時45分
-
2【速報】共同通信の社長が外務省に謝罪 生稲晃子外務政務官の靖国参拝めぐる誤報問題で
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 19時51分
-
3求人サイトで公募した市長後継候補、原因不明の急病で辞退…あす現市長が記者会見
読売新聞 / 2024年11月26日 16時1分
-
4コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
5石川県西方沖でM6.6の地震 最大震度5弱 津波被害の心配なし
ウェザーニュース / 2024年11月26日 22時47分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください