1. トップ
  2. 新着ニュース
  3. 社会
  4. 社会

どうなる成人式(上)民法改正「18歳成人」に思う その1

Japan In-depth / 2022年1月12日 7時0分

どうなる成人式(上)民法改正「18歳成人」に思う その1




林信吾(作家・ジャーナリスト)





林信吾の「西方見聞録」





【まとめ】





・今の形の成人式は戦後始まった歴史の浅いイベント。法的根拠などはなきに等しい。





・会場や周辺で飲酒し、暴れるなど各地で「荒れる成人式」が近年報じられる。





・成人年齢を18歳とする今次の改正民法施行を機に、成人式のあり方を抜本的に見直してもよいのではないか。





 





成人式など遠い昔の出来事だが、自分なりの思い出はある。





式典には参加せず、普通にアルバイトしていた。





自分が大人になったかどうかなど、公権力に判定してもらわなくて結構だ、といったように、当時の流行語を借りれば「突っ張った」生き方を気取っていたのである。





ただ、私が参加しなかったことで誰かに迷惑をかけた覚えはないし、若気の至りと言われても仕方ない面はあったにせよ、会場で飲酒して暴れる連中よりは数段マシではないかと思う。私も今や、事あるごとに、





「近頃の若い者は」





などと口にする世代なのだ笑。





さて、本題。





今年4月1日から、成人年齢を18歳とするなど、改正された民法が施行される。正式な表記は「成年」だが、本稿では一般になじみのある「成人」を採用したい。





よく知られる通り、我が国では20歳以上を成人と規定してきたのだが、2017年5月、およそ140年ぶりに民法が大幅に改正された。





これに伴い、18歳以上であれば、銀行口座を開設したりローンを組んだりといったことが、親の同意を求められることなく可能になる。ただし、飲酒・喫煙、あるいは馬券を買うなどのギャンブルは、従前通り20歳になるまで認められない。





また、改正前の民法では、男性は18歳以上、女性は16歳以上であれば、親の同意を得て結婚することが認められていたが、こちらも、男女ともに18歳になれば本人の意思だけで結婚できることになった。





結婚の問題は、項をあらためて見ることとして、今回は成人式がどうなるのか、という点を考えてみたい。





成人=子供が成長して一人前になったことを祝う儀式それ自体は昔からあり、また、日本固有のものでもない。





ただ、現在も続く成人式の起源は、敗戦後間もない1946(昭和21)年と、結構新しい。逆に言えば、戦前にはなかった。





この年の11月22日、埼玉県蕨市(当時は北足立郡蕨町)において、敗戦に打ちひしがれていた若者を励まそうと「成年祭」が開催された。バザーや卓球大会、展覧会など文字通りのお祭りだったが、その冒頭、同年20歳になる男女を集めて、





この記事に関連するニュース

トピックスRSS

ランキング

複数ページをまたぐ記事です

記事の最終ページでミッション達成してください