名前の流行と世相 地名・人名・珍名について その2
Japan In-depth / 2022年6月17日 20時0分
林信吾(作家・ジャーナリスト)
林信吾の「西方見聞録」
【まとめ】
・命名にも時世時節があるが、時代趨勢にちなんだキラキラネームが流行するのは良しとしない。
・漢字本来の読み方と異なる読み方の名前は90年代半ばから目立っていた。
・元は身分の高い女性のみ名前に「子」を付けたが、四民平等になったからか「子」を付けて名乗るのが流行した。
前回、私は「名前の無政府状態」を良しとするものではない、との意見を開陳させていただいた。
実際、いわゆるキラキラネームの弊害としてよく言われるのは、私立小学校などの「お受験」や、就職活動に際して著しく不利になる、ということだ。
それは一種の都市伝説に過ぎない、と見る向きもあるようだが、私が仮に企業の人事部で採用を担当する立場であったとして、名前の欄に「悪魔」と記載された履歴書やエントリーシートを受け取ったとしたら、どうだろう。
一度聞いたら忘れられない名前だから営業向き、という判断はしないと思う。と言っても、私はサラリーマン経験が事実上ない人間なので、ここはひとつ、企業で経験を積んでこられた方のご意見を伺ってみたい。コメントいただければ幸甚です。
さて、本題。
キラキラネームという言葉は21世紀になってから人口に膾炙するようになったものだが、漢字本来の読み方とはかけ離れた名前は1990年代半ば頃から目立つようになってきたらしい。たしかに2000年代初頭、都内で開かれた少林寺拳法の大会で審判を務めた際、女子の参加者名簿を見て、
(宝塚かよ……)
などと思ったことがある。個人情報でもあり、本人が気にするといけないので具体的な記述は控えるが、そこはまあ、読者ご賢察の通り、とだけ述べておく。
その後2010年代に入ると、AKBがブレイクしたが、当時、人気を牽引していたのが(前田)敦子、(大島)優子、(篠田)麻里子といったあたりで、名前が意外と古風だ、などと評判になったものである。
ただ、色々と読んでみると、日本では女の子の名前に「子」がつくもの、というのは一種の先入観と言うか、明治20年代からの比較的新しい伝統であることが分かった。
もともと名前に「子」をつけるのは、身分の高い女性に限られていた。平清盛の娘で、高倉天皇に嫁ぎ、最期は壇ノ浦の戦いで平家が滅亡した際、幼い安徳天皇とともに入水した建礼門院徳子が、最も有名であろうか。
ちなみに彼女の名前の読み方について、私はつい最近まで「とくこ」だと思い込んでいたが、本当は「とくし」もしくは「のりこ」なのだとか。
この記事に関連するニュース
-
よく見る漢字に〝無茶すぎる〟読み仮名 ネットもツッコミ「キラキラネームやん」「全然気付かんかった…」
よろず~ニュース / 2024年11月26日 8時10分
-
藤原道長「この世をば」歴史的名句が誕生した裏側 祝宴に集まった公卿たち、即興で詠まれた名句
東洋経済オンライン / 2024年11月23日 7時50分
-
女性作家“名前”をめぐる小説家あるある指摘「リサーチしないと恥ずかしいことに」
日刊スポーツ / 2024年11月21日 18時21分
-
夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月20日 8時15分
-
2024年生まれの赤ちゃん約8万人の名前を大調査!大谷翔平選手が巻き起こす旋風は赤ちゃんの名前にも!?漢字「翔」の人気に拍車!6年連続首位を獲得!
PR TIMES / 2024年11月2日 11時40分
ランキング
-
1コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
2【速報】東京・足立区のコンビニ駐車場で59歳男性が殴られ死亡 口から血を流し… 中年男が逃走中 傷害致死疑いも視野に捜査 警視庁
TBS NEWS DIG Powered by JNN / 2024年11月26日 10時2分
-
3アマゾン、出品者に値下げ強制か 独禁法違反疑い、公取委立ち入り
共同通信 / 2024年11月26日 12時45分
-
4【斎藤元彦・兵庫県知事の応援団に密着取材】「文書問題なんかマスゴミが捏造しただけ」「斎藤さんは令和の二宮金次郎」… それぞれが支持する理由
NEWSポストセブン / 2024年11月26日 6時59分
-
5靖国参拝誤報「極めて遺憾」=共同通信に説明要求―林官房長官
時事通信 / 2024年11月26日 13時18分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください