現地語風と自国語風(上)地名・人名・珍名について その3
Japan In-depth / 2022年6月22日 11時0分
ワタナベという姓など、渡辺、渡邊、渡邉などの表記があるし、渡部だとワタベかワタナベか、字面を見ただけでは分からない。
サワダという姓も、澤田しくは沢田と表記されるが、これについては、戦前までは前者が本家筋、後者が分家筋だと判断できた、と聞かされたこともある。
結局、こうした姓の「表記揺れ」があるので、姓名のバリエーションが世界一、などと言われるようになったのだろうが、本当は上には上があるもので、世界中から移民が集まっている米国は、住民登録されている姓の種類が150万に達すると聞く。
話を日本に戻して、佐藤、鈴木という姓が多いことはよく知られているが、これは、それぞれ由来がある。
佐藤というのは、字面から分かるように藤原氏にルーツを持ち、後に台頭する武士階級の間でもポピュラーとなった。源義経に最期まで従った佐藤兄弟などが有名だ。
時代が下って戦国時代が終わり、徳川幕藩体制が確立すると、日本人の大部分が今で言う専業農家となったわけだが、関東や東北の農民の間では、
「うちも昔は立派な武士だった」
という家系伝説を好んで語る人が多くなった。
一方の鈴木は、熊野神社の氏子が伝統的に「鈴木氏(すずきうじ)」と呼ばれたことに由来する。そして、熊野信仰が全国に広まって行くにつれ、鈴木氏の数も増えていった。
かくして1875(明治8)年に、天皇家を除く全国民が「氏」を名乗ることが義務づけられた(同年2月13日付・太政官布告)際、多くの人が鈴木姓を名乗ることとなったのである。
またしても余談にわたるが、翌1876年の太政官指令では原則として「夫婦別氏」とされたものが、1898(明治31)年に制定された旧民法で、はじめて夫婦同氏となった。
もともと、氏というのは男系祖先を同じくする血縁集団の意味で、姓とはいささか異なる概念なのだが、現在では「氏名」と「姓名」は同じ意味ととらえて差し支えないし、詳述する紙数もないので、この問題は棚上げにして、以下「姓」「姓名」で統一させていただく。
ともあれ前述のように、皆が姓を名乗ることになった際、佐藤と鈴木が沸いて出た、もとい、急に増えたのである。これはあながち冗談ごとではない。時代劇を見れば、昔の武士に鈴木姓がほとんどいないことが分かるであろう。佐藤の方は、前述のように源氏の名門だから、割と見かけるが。さらに言えば、どちらも沖縄ではごく珍しい姓とされている。
私の林という姓も、どちらかと言えばありふれているが、中国大陸、朝鮮半島、日本列島にまたがってポピュラーな姓というのは他にまずないから、貴重な存在だと言えるかも知れない。本人は家柄だの血筋だのを云々する趣味はないが。
この記事に関連するニュース
-
名前が話題の台湾野球選手、本来の読み方に想い 名前を取り戻してきた「台湾原住民族」の歴史
東洋経済オンライン / 2024年11月22日 16時0分
-
【古代人のDNA解析から新たに解明された「渡来人」の正体!】虚実入り混じる古代史を解き明かす書籍『渡来人とは何者か』、2024年11月22日発売。
PR TIMES / 2024年11月22日 10時45分
-
夫婦同姓は日本の伝統といえるのか…昔は保守派が「夫婦同姓」に反対していたのに今は固執するワケ
プレジデントオンライン / 2024年11月20日 8時15分
-
世界で日本だけ……夫婦同姓「最後の国」に国連が4度目の勧告。夫婦別姓トラブルで軌道修正する国も?
オールアバウト / 2024年11月14日 18時30分
-
朝鮮の大陸間弾道ミサイル発射について中国外交部がコメント
Record China / 2024年11月1日 11時50分
ランキング
-
1コロナ新しい変異株「XEC株」はどんなウイルスか 「冬の対策とワクチン接種の是非」を医師が解説
東洋経済オンライン / 2024年11月26日 9時0分
-
2靖国参拝誤報「極めて遺憾」=共同通信に説明要求―林官房長官
時事通信 / 2024年11月26日 13時18分
-
3アマゾン、出品者に値下げ強制か 独禁法違反疑い、公取委立ち入り
共同通信 / 2024年11月26日 12時45分
-
4元県議丸山被告に懲役20年求刑=無罪主張、妻殺害事件―長野地裁
時事通信 / 2024年11月26日 12時52分
-
5〈斎藤知事・公選法違反疑惑〉“広報”女性社長は「一度もやったことない」のに兵庫県eスポーツ検討会委員に選ばれていた…社長を選挙カーに上げた理由を聞かれた知事は仰天回答
集英社オンライン / 2024年11月26日 11時13分
複数ページをまたぐ記事です
記事の最終ページでミッション達成してください